![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:56 総数:228039 |
5月24日(水) 避難訓練4
待つ姿勢も大変素晴らしいです。
担当の先生のお話をきちんした良い姿勢で聞いています。 「押さない、走らない、しゃべらない、もどらないの約束を守れた人は手を挙げましょう」とお話しされると、ほぼ全員が手を挙げていました。 さすが矢賀の子です。
5月24日(水) 避難訓練3
グラウンドに出たら、子供たちは駆け足で移動します。
素早く並んで、整頓して、腰を下ろしました。
5月24日(水) 避難訓練2
給食室を出火と想定した訓練です。
火元から離れるようにグラウンドへ逃げます。
5月24日(水) 避難訓練1
今年度最初の避難訓練を実施しました。
担任の先生を先頭に、2列に並んで階段を歩いておりました。
5月23日(火) 歯科検診
今、定期健康診断の実施時期です。
この日は、歯科検診でした。 コップの持参など、ご協力ありがとうございました。
保健委員会の児童が大活躍!
保健委員会の児童がお医者さんを待っています。
お医者様たちを校長室へ案内をしました。
1年生もお掃除がんばっています!
1年生の靴箱掃除です。
6年生にアドバイスをしてもらいながら、上手に掃除をしていました。 傘立ても動かして、きれいにしていました。
3年生 体育科 鉄棒運動
逆上がりに挑戦しました。
1年生 音楽科 うたに あわせて かもつれっしゃに なって あそぼう
音楽の授業で貨物列車をしています。
音楽のかかっている間は教室を動き回り、音楽が止まると相手を見付けてじゃんけんします。 学習サポーターの先生はじゃんけんがとっても強いです、
5年生 音楽科 茶色のこびん
茶色のこびんのリコーダー演奏に取り組んでいました。
1・2年生 学校探検2組6
2年生がお部屋の説明をしたり、シールの貼り方を教えたりしました。
1・2年生 学校探検2組5
業務員室に入り、業務の先生からお部屋の様子の説明を聞きました。
1・2年生 学校探検2組4
校長先生が昔の矢賀学区の様子、増本博士の写真、ソファーについて説明しました。
1・2年生 学校探検2組31・2年生 学校探検2組21・2年生 学校探検2組1
「学校探検に来ました。校長室に入ってもいいですか?」
子供たちが校長室に続々と入っていきます。
5年生 理科 植物の発芽と成長2
よい結果が出ていました。 4年生 理科 体のつくりと運動
人体模型を熱心に観察し、動く仕組みについて理解を深めました。
1・2年生 学校探検1組3
2年生が1年生にシールを貼る場所について、丁寧に教えていました。
1・2年生 学校探検1組2
2年生がいろいろなお部屋の説明をしています。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |