![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:214386 |
6月5日(月) 読み聞かせ5![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月) 読み聞かせ4![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月) 読み聞かせ3![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月) 読み聞かせ2![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月) 読み聞かせ1![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月5日(月)
<メニュー>
パン、ビーフシチュー、野菜ソテー、牛乳 <ひとくちメモ> たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のビーフシチューにもたくさんのたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。 ![]() ![]() 6年生 理科 人や他の動物の体5
ごはん以外にもでんぷんが含まれているものはたくさんあります。
そこで、パン、じゃがいも、さつまいもでも実験してみました。 ヨウ素液の色も様々で、おもしろかったです。子どもたちは2回目の実験だったので、説明しなくても自分たちでどんどん進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金) サンフレッチェ広島から帽子の寄贈
サンフレッチェ広島より、1年生に「サンフレッチェ広島デザイン帽子」をいただきました。
子供たちはうれしそうに帽子をかぶっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で待つ姿勢が美しい!![]() ![]() 検診会場に集まって、これだけ静かに待つことができる矢賀の子は大変素晴らしいです ![]() ![]() 6月2日(金) 耳鼻科健診
体育館で耳鼻科健診を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科 陸上運動4
振りあげ足もしっかりと上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科 陸上運動3
体育館で走り高跳びの学習をしました。
リズムと歩数を意識して跳びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 学校探検3
図工室で学校探検をしました。
図画工作科の学習で使ういろいろな道具がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 学校探検2
家庭科室で学校探検をしました。
高学年になったら、家庭科で学習する教室です。 調理や裁縫の道具がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |