最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:53
総数:214346
学校だよりに学年からのお知らせも載っています。ご覧ください。

1年生 体育科 水あそび運動2

画像1 画像1
 いよいよ学校のプールに初めて入ります。
 1! 2! 3! 4!
 「気持ちいい!」
 
画像2 画像2

1年生 体育科 水あそび運動1

 学校のシャワーを初体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 民生委員・児童委員協議会の授業参観

 民生委員・児童委員協議会の皆様が来校されました。
 授業の様子を参観したり懇談会をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月28日(水)

<メニュー>
 減量ごはん、きつねうどん、かき揚げ、牛乳
<ひとくちメモ>
 うどん…うどんは何から作られているか知っていますか?正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。
画像1 画像1

6月28日(水) あいさつ運動3日目

 深いお辞儀をして、あいさつする子供が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動6

 思いきっり水しぶきを上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動11

 ビート板を使って浮いたり進んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動10

 エビカニクスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動9

 いろいろな浮き方をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動8

 プールの入水指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ7

 最後に、全体で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ6

 近くの人に自分の書いた文を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ5

 小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のつく場所の言葉を使って文作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ5

 小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のつく場所を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ4

 先生と一緒に、言葉の音に合わせてリズムうちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ3

 手の挙げ方が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ2

 どんどんクイズに答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 おもちやとおもちゃ1

 小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のクイズに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 水泳運動3

 バブリングからボビングの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) あいさつ運動2日目

「おはようございます。」
気持ちの良いあいさつの声が中庭に響き渡ります。
児童会執行部のあいさつはお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

体育参観日

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347