![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:129 総数:227634 |
4年生 体育科 水泳運動3
もぐる運動遊びに挑戦しました。
「あたがたどこさ」の「さ」に合わせてもぐったり、両腕を伸ばした下をくぐったりしました。 最後はいつも「ウルトラソウル」「Hi!」で決めています
4年生 体育科 水泳運動2
プールの中で思いっきり体を動かしています。
4年生 体育科 水泳運動1
水慣れで水しぶきが大きく上がっています。
3年生 音楽科 特別授業2
ピアノ伴奏に合わせて、声の出し方を変えました。
歌うたびに、子供たちの声がきれいに響いています。
3年生 音楽科 特別授業
子供たちに音楽の楽しさを伝えてくださっている特別講師の先生が来校し、合唱指導をしてくださいました。
7月6日(木) 1年生 七夕づくり3
7月6日(木) 1年生 七夕づくり2
子供たち一人一人が短冊に願い事を書きました。
7月6日(木) 1年生 七夕づくり
これは、矢賀学区民生委員・児童委員の方が取ってこられたものだそうです。 地域の皆様、ありがとうございました。
本日(7月10日)は臨時休業です
お子様の家庭での過ごし方にご配慮ください。 7月7日(金) タブレット端末の家庭持ち帰りをするための取組について(お願い)
保護者の皆様
「 学校だより 7月号 」 でお知らせしたとおり、本日全学年タブレット端末を持ち帰りました。 再度、次の配付文書をご確認ください。 【全学年】 家庭でタブレット端末を安全に利用するために兼同意書 【2年生以上】 タブレット端末のインターネットへの接続方法 【1年生・転入生】 タブレット端末でのインターネット接続・クラスルームログインの流れ タブレット端末の学校返却日は次の通りです。 1・2年生・・・7月11日(火) *変更 3年生以上・・・7月10日(月)
熱中症対策のお願い
下校時に、熱中症対策として、水分補給、帽子の着用について指導しました。 できるだけ登下校時の帽子着用にご協力をお願いします。 暑さ指数(WBGT 湿球黒球温度) …熱中症予防を目的とした、湿度、日射、輻射(ふくしゃ)等周囲の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。学校では専用の指数計で測定し、暑さ指数31度(厳重警戒)以上では、運動を中止します。
たんぽぽ学級 水あそび運動3
楽しみながら水あそび運動に取り組みました。
たんぽぽ学級 水あそび運動2
上手にもぐってたくさん宝物をとっています。
たんぽぽ学級 水あそび運動
プールの底にある宝物をもぐってとる遊びをしました。
2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい10
最後に、ワークシートに自分の考えをまとめました。
2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい9
2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい8
自分の考えを発表しました。
「家やお店がたくさんあるから、人も多いと思います。」 という発言から、矢賀の町にいる人の役割について考えを深めました。
2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい7
近くの人と相談タイムです。
2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい7
コースごとの地図を一つにして、矢賀の町で気が付いたことを話し合いました。
2年生 生活科 まちが大すき たんけんたい6
熱中度が上がって、付箋紙を貼りました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |