![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:421570 |
修学旅行 いのちのたび博物館
いのちのたび博物館を見学中。大迫力の恐竜の骨にびっくり!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 トイレ休憩
壇ノ浦パーキングエリアでトイレ休憩です。景色がいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食
昼食です。いただきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 秋芳洞
秋芳洞を出ました。これから昼食です。
![]() ![]() 修学旅行 秋芳洞
秋芳洞の中に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 秋吉台散策
予定通り進んでいます。秋吉台で散策をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 トイレ休憩
下松サービスエリアでトイレ休憩をしました。みんな元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バスの中
バスは山口方面に向けて順調に進んでいます。みんな、盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 いざ出発!
いざ出発です。たくさんのお見送り、ありがとうございます。行ってきます!
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式
出発式をしています。安全で楽しい修学旅行にしましょう!
![]() ![]() ほうれん草のおひたし(5年生)
家庭科の調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。ゆでる前と後ではどのような変化があったが確かめました。お湯の沸かし方、包丁の扱い方にも慣れてきて、安全に調理できましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロコロガーレ(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
授業参観にたくさんご来校いただきありがとうございました。今回は、2校時・3校時と参観だったので、体育の授業や専科の授業もご覧いただくことができたと思います。また、大休憩の様子も見ていただけたことと思います。子どもたちは、嬉しそうに張り切っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てるてる坊主を渡しました(1年生)
5月25日・26日に6年生が修学旅行に行きます。いつもお世話になっている6年生に、楽しい旅行になりますようにと願いを込めて、てるてる坊主をプレゼントしました。喜んでもらえてよかったですね。6年生、いってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() ![]() まぼろしの花(4年生)![]() ![]() 救急救命講習会
午後から救急救命についての講習を受けました。万が一に備えて、心肺蘇生法やAEDの使い方について研修しました。子どもたちの安全を守るため、真剣に学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー(3年生)![]() ![]() アサガオの芽が出たよ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |