最新更新日:2025/08/08
本日:count up4
昨日:72
総数:331979

ぐるぐるスクール

?2年3組は国語です。クマゼミ増加の原因を読み取り、近くの人と交流しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

2年2組は英語です。ALTのイソベル ファナキ先生の英語を聞き取っています。その後、個人でイソベル先生と会話しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

2年1組は理科です。これまでの復習をプリントで行っています。繰り返しやることで定着に繋がります。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

 今朝も生徒会の生徒や野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 警報が心配されましたが、今のところ大丈夫そうです。1,2年授業参観、3年進路説明会、部活動懇談会も予定通り行おうと思います。お越しの際はお気をつけください。
画像1
画像2

耳鼻科検診

 今日の午後、耳鼻科検診を行いました。4名のお医者さんに来ていただき、診てもらいました。前の人の動きを見て行動し、早く検診が終わりました。
 検診結果は後日お知らせします。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年4組は数学です。乗法の計算において、符号に着目して仕組みを見つけています。これがマスターできれば、計算はバッチリです。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年3組は社会です。資料の写真を見て、それぞれの特徴や違いなどをまとめています。その後グループで交流しました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年2組は音楽です。校歌の歌のテストを行いました。待っている間は写譜をしています。緊張の中、頑張ってうたっていました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は英語です。様々な表現の言い方を学習しています。まずはレッスン1のスラスラ基本文をマスターしていきます。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

 今日も野球部の皆さんがあいさつで出迎えてくれました。
 今朝は、学級写真の申込がありました。忘れた人は早めに持ってきて担任の先生に預けてください。
画像1
画像2
画像3

黒板アート

 先日梅雨入りし、明日から6月になることもあり、美術部の生徒たちが梅雨をイメージした絵を描いてくれました。ほっと落ち着いた気持ちになります。
 これから雨の多い時期となりますが、体調に気をつけながら「雨にも負けず」の気持ちで様々なことにチャレンジしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹2組は社会です。三者三様で歴史、公民、地理とそれぞれ学習しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は国語です。漢字の練習をしています。1ページごとに先生に確認してもらっています。
画像1
画像2

集団宿泊研修 解団式

 オリエンテーリングの成績発表がありました。上から第3位、2組6班、第2位、3組1班、第1位、2組3班です。なんと2組3班は満点でした。
 どの班もみんなでまとまって行動できていました。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修 解団式

 生徒代表あいさつでは仲間と協力する良さと難しさを実感したとありました。
 また、各係の代表からもそれぞれの良かった点と課題について発表がありました。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修 解団式

 3校時に体育館で解団式を行いました。団長の教頭先生から、周りがよく見えている、周りの人がいろいろ気付ける、そして声かけや手助けができる、それに対してありがとうと感謝のことばが言えると褒めていただきました。
 次へのステップとして、次の行動を起こすときに黙ってできるようにしていこうとアドバイスいただきました。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修 係会

 各係に分かれて今回の振り返りを行っています。上から、保健・食事係、班長・生活係、レク係です。
 このあとは個人や学級で振り返りを行い、3校時に解団式をして下校します。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修

 長束小学校に到着しました。気をつけて家に帰ってください。疲れていると思います。早く休んで疲れを取ってください。
 でも、保護者の方々は皆さんからいろいろお話を聞きたいと思いますので、バランスをとってください。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊研修

 多くの活動を終えて、広島港に帰ってきました。
 15時30分頃広島港をバスで出発しました。長束小には16時15分頃に到着予定です。

ぐるぐるスクール

2年4組は数学です。新しい単元「連立方程式」に入ります。1年で習った1次方程式との共通点や違いなど見つけながら進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883