![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:59 総数:257901 |
今日の給食 9月20日(水)![]() 「ししゃものから揚げ」は,子持ちししゃもに小麦粉,米粉を付けて食用米油で揚げてあります。頭も丸ごと食べてカルシウムをしっかり取ってほしいと思います。 「もやしの中華あえ」には,緑豆もやし,にんじんが入っていました。これもごま油の香りがしておいしかったです。 <今日の献立> ごはん 豆腐の中華スープ煮 ししゃものから揚げ もやしの中華あえ 牛乳 <ひとくちメモ…ししゃも> ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。 ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをしっかりとることができ、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食べましょう。 <明日の献立> 小型パン ミートビーンズスパゲッティ 豚レバーのから揚げ 冷凍みかん 牛乳 ジャングル探検![]() 「どんなことの気をつけたらよいのか」を発表していました。 横に置いてあるワークシートを見ると,「ジャングル探検」,「踊りを工夫して全身で表現しよう」というめあてがあり,どんな場面を設定して表現の仕方を工夫するのかが書いてありました。運動会の表現に関わる学習だと思います。どんな踊りになるのか楽しみですね。 集中2![]() ![]() 集中1![]() ![]() 6年生は,国語科で漢字練習をしていました。全員集中して書いていて感心しました。写真からも,静けさが伝わりますでしょうか。 ふり返り![]() ![]() ![]() 考えを伝え合うこと![]() ![]() また,全体で発表する友達の方を見て話を聴いていました。友達のことを大切にしていることがすてきです。 正しいことを言うために![]() ![]() ![]() 「スーパーモンスターカード」という題材で,正しいことを言うために大切なことは何か考えていました。 お小遣いをもらう前にほしいカードが売り切れてなくなりそうなことから,コンビニのカードコーナーのカードに手をかけた友達に声をかけるお話です。 おにごっこ![]() この写真を撮ってすぐチャイムが鳴ったので,後の子ども達の紹介ができませんでした。申し訳ありません。 ドッジボール![]() ![]() ![]() 相手に合わせてボールを投げる強さを変えているところから優しさを感じます。 活発に![]() ![]() ![]() ボールを投げ合ったり,一輪車に乗ったりと元気いっぱいでした。 朝の学校![]() ![]() くもっていたので,いつもよりは過ごしやすい朝でした。 ヘチマも次第に茶色く色づいています。ここにも実がなっていたのかと気付くことがあります。写真に何本のヘチマが写っているか分かりますか? 登校の様子2![]() ![]() 登校の様子1![]() ![]() ![]() 登校班で安全に登校してきました。地域の見守りの方も歩道橋まで見送ってくださっていました。(写真中) ありがとうございました。 「感謝」![]() ![]() 子ども達の表情や寿会の皆様の優しい表情が,この稲刈りの成功を物語っています。とても蒸し暑い中の作業でした。本当にお世話になり,ありがとうございました。 「田植え」の方が楽しかったと言っていた子もいたようです。子どもは正直です… 稲刈り後の様子![]() ![]() まだまだ残暑が厳しいですが,この風景を見ると秋を感じます。 稲刈り終了→はぜかけ![]() ![]() ![]() ひもで稲を束ねて結ぶのも一苦労でした。かなりの数,寿会の皆様が藁で括ってくださいました。ありがとうございました。 子ども達もがんばって,はぜかけまで稲を運びました。 虫ともなかよし![]() ![]() ![]() カエルもたくさん逃げ惑っていました。 稲刈りの様子3![]() ![]() ![]() 子ども達は必死に刈っています。寿会の方は,子ども達の様子を見てアドバイスしたり,藁で束ねたりしてくださいました。段取りをよくご存じなので,本当に助けていただきました。 稲刈りの様子2![]() ![]() ![]() 稲刈りの様子1![]() ![]() ![]() 安全に気をつけながら刈り始め,徐々に慣れてきました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |