|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:106 総数:466630 | 
| 生徒総会
 全校生徒全員が1人1台タブレット端末を持ち、デジタル議案書や資料を確認しながら、議論に参加しています。ひとりひとりみんなが生徒会の主人公として前向きに意見交流をしています。全員が納得できるよりよい学校を創造するための生徒総会です。             生徒総会
 生徒総会が行われています。生徒が主体となって企画運営されています。生徒一人一人全員が学校経営に参画する意識が大切です。主権者意識を育成しています。生徒会予算など議案について議論協議が行われています。少数意見を大切にしながら、誰一人取り残すことなく、みんなが幸福に快適に安心安全に学ぶことができる学校運営を目指しています。生徒ひとりひとりが主人公となり、主役となって学校のルールメイキングや予算編成、行事の企画運営に取り組んでいます。             学校朝会
全校朝会が行われています。表彰がありました。全校生徒の祝福の拍手が贈られました。地域のスポーツ活動での活躍が評価されています。「地域移行」「地域連携」が進化しています。             学校風景
 新聞購読により世の中の動きを読み取っています。 兵庫県は、職員の出勤率6割減に向けて新しい働き方を試す取り組みを始めました。資料のデジタル化やオンライン会議など情報通信技術ICTを活用し、平日の勤務は出勤2日、在宅3日を基本とするそうです。兵庫県知事は「ピンチをチャンスに変えて、課題を共有し、改善のサイクルを創ろう」と呼びかけています。働き方改革が進んでいます。         学校風景
 広島県教委は公立中学校の生徒に英語の「話す力」をつける取り組み強化の一環として、全生徒がタブレット端末で、英語学習アプリを使えるようにしました。生徒がそれぞれの習熟度に適した「読む力」「書く力」「話す力」「聞く力」の問題を解きながら学ぶことができる内容の学習アプリです。「英語を学ぶ意欲の向上につなげたい」としています。スタディギアやミライシード・ドリルパークなどのデジタルドリルを活用して学力向上に取り組んでいます。ICT活用により学びを深めています。個別最適化された学びに取り組んでいます。         学校風景
 現在雲が多めです。天気は下り坂で、雨が降りやすい状況になっています。今日の最高気温は21度前後で、昨日までより低めになる予報が出ています。全国的には学校教育活動中の熱中症による救急搬送が連日発生しているようです。こまめな水分補給などで熱中症予防対策に取組みましょう。健康的で安心安全な生活を心がけましょう。             部活動風景
部活動練習準備が始まっています。     委員会活動
図書室で委員会活動が始まっています。     合唱練習
パート練習に取り組んでいます。             合唱練習
ステージ練習が始まっています。             清掃活動
清掃活動をがんばっています。             学校風景
周囲の人々を幸福にする「魔法の言葉」が掲示してあります。リスペクトし合う相互尊重の態度が大切です。             授業風景
リレーの練習をしています。バトンの受け渡しのコツを伝授してもらっています。             授業風景
午後の授業もがんばっています。         授業風景
 1人1台タブレット端末を活用して、職場体験学習の発表会をしています。             学校風景
合唱の目標について掲示してあります。     今日の献立
今日の献立です。     授業風景
 高梨選手、石川選手、大坂選手、羽生選手、藤井棋士などあこがれの尊敬する有名人について、英語で表現し紹介する方法について学びました。自己表現活動に取り組んでいます。思考力、判断力、表現力を育成しています。英語スピーチに挑戦しています。             授業風景
 学力向上に努力しています。         授業風景
 少し雲が多めですが、天気は回復してきています。元気に運動に取り組んでいます。     | 
広島市立城山中学校 住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |