最新更新日:2024/11/10
本日:count up2
昨日:32
総数:183173
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期終業式を行いました。集合も式の態度も立派でした。転入生の紹介の時、自然な拍手が起こり、温かい空気につつまれました。
 校長先生がお話の中で、子どもたちに前期にできるようになったことを聞かれ、何人かの子どもたちが前期を振り返り、自分の成長を表現していました。その後、前期後半の初めに話されたちくちく言葉とふわふわ言葉についてみんなに振り返りをしてもらいました。
 夏休みの作品やふれあいポスターの表彰を行い、校歌を歌って会を終了しました。

久しぶりに 盛大に

 9月末に,本校体育館で,学区内合同の敬老会がありました。

 台風や感染症等で,集合の開催は5年ぶりだそうです。

 紅白幕が張られ,季節の花が飾られたテーブルは,体育の学習や朝会で使う体育館とは違いとても華やかな雰囲気でした。
 
 児童の作ったしおりも席に添えられ,手に取って嬉しそうに見てくださっている姿にこちらも温かい気持ちになりました。

 約180名の方がおいでになり,余興もありにぎやかな楽しい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱい遊ぼう

 本校では、月一回,ロング昼休憩を行っています。

 この休憩時間は,場所を決めて学級遊びをします。

 今回のロング昼休憩は,ドッジボールをする学級が多くありました。

 同じドッジボールでも,学年が異なればルールも違う,ボールの勢いももちろん違います。

 同じなのはキャーキャーと声をあげてにげるところ。

 30分間,しっかりたっぷり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話聞いたよ

 図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。

 イギリスで実際にあったお仕事をモチーフにしたお話や
九人兄弟が力を合わせて王様をこらしめる話。

 なるほど,と思ったり,次はきっと…と考えたり。

 自分でお話も読めるけれど,読んでもらって聞く時間はまた格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんこうポイントチャレンジ

10月2日(月)から10月6日(金)まで、「けんこうポイントチャレンジ」という名称で、手洗い週間を行っています。
アルコールに頼った生活から、子どもたちが手軽にできる手洗いで感染予防をしていこうというものです。

大休憩と掃除時間に石けんで手を洗ってカードに○を書き、○の数だけ「健康ポイント」を貯めることができるようになっています。

掃除の終わりには、手洗い場で誰かが手を洗っていると、「自分も洗う!」と競うように手を洗っていました。

カードには、家族や地域の人に手洗いについて話をするというボーナスポイントも用意してあります。
もし、子どもたちが、手の洗い方や手洗いの大切さなどについて話をする場面がありましたら、しっかり聞いてあげてほしいと思います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目のプールも楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)3、4時間目に2回目の水泳がありました。着替えや移動も1回目より早くできるようになり、プールに入る時間も増えました。前回と同じように、水の中を歩く、フープをくぐる、水をかけるなどの水慣れをしたあと、二人組でもぐったり、じゃんけんをしたりしました。今日の水泳も子どもたちは大喜びでした。

イワナつかみ取り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(金)、太田川流域河川事業で、もみのき森林公園に行きました。

 イワナのつかみ取り体験と内臓の処理の体験を行いました。動きも速く、なかなかつかむことができませんでした。触ることはできても、ヌルっと両手からすり抜けていきましたが、岩の隙間に追い込んだり、友達と協力したりして、何とか捕まえることができました。
 
 その後、自分達の手で内臓を処理して、午後はから揚げにしてもらって骨までおいしくいただきました。

5・6年生校外学習 太田川流域学校自然体験事業

5・6年生は、もみの木森林公園へ校外学習へ行きました。
午前中は魚のつかみ取りをしました。最初はなかなかうまく捕まえることができず苦労をしていましたが、スタッフの方から「友達と協力して捕まえるといいよ」とのアドバイスをいただき、一生懸命友達と協力して捕まえました。
午後からは「青空・夕焼けを作ってみよう」という実験をしました。ペットボトルの中に白く色を付けた水を入れ、色々な方向からライトを当てて色の変化を見るというものでした。ライトを当てる方向によって青く見えたり、黄色く見えたりし、子どもたちは色が変化することに驚きの声を上げていました。
校外学習の最後は、午前中につかみ取りをした魚を揚げてもらい、試食させていただきました。
大満足の一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田川流域振興交流会議学校間交流事業

 5・6年生でもみのき森林公園で自然体験活動を行いました。
素手でイワナをつかみどりをしたり、イワナの内臓をとる体験をすることができました。
つかみどりした魚を調理していただき、食べることができました。また、ペットボトルに水とワックスを入れて、暗室でライトの光を利用して青空・夕焼けをあらわす不思議な体験をすることができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、仁保小学校 尾岩栄養教諭にきていただき、PTA保健部にも協力いただき、給食試食会を行いました。給食室の先生の衛生管理、給食の献立の立て方、調理の仕方、子ども達への思い等様々な話が聞けて、分かりやすく、給食への感謝の気持ちや安心感が増したという感想をいただきました。栄養教諭の話の後は、給食の試食です。献立はごはん・豆腐のちゅうかスープに・レバーのからあげ・キャベツのソテー・牛乳でした。その後、各教室へ給食参観に行っていただきました。ご参加ありがとうございました。

仁保中学校 授業・部活動体験2

部活動体験では、先輩たちに優しく教えてもらいながら活動しました。
小学校では味わえないことも、たくさん体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仁保中学校 授業・部活動体験1

6年生は、授業と部活動の体験に仁保中学校へ行きました。
最初は緊張をしていた子どもたちでしたが、徐々に緊張も解け
楽しんで活動に参加していました。
中学校へ向けていい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生になってから初めての水泳でした。水泳の目的やプールでのきまりなどを確認した後、バディで水中じゃんけんやだるま浮きで水慣れをし、その後、けのびやバタ足で泳ぐ練習をしっかりして、最後に泳力測定に臨みました。友達が頑張る姿を応援し、拍手をし合って終わりました。「思ったより長く泳げてよかった。」「楽しかった。次の水泳も楽しみ。」と言う子どもたちが多かったです。次回からは泳力別に分かれて学習を進めていきたいと思います。


プールは楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(水)3,4時間目に水泳の学習をしました。ルネサンスに到着すると、すぐに着替えをしてプールサイドへ行きました。プールの中を歩く・手をつないでジャンプする、ボールとりをするなど楽しい活動でした。子どもたちから、「もぐれたよ。」「楽しかったな。」「もっとプールに入りたい。」などという声が出ていました。来週のプールの時間が楽しみです。

泳ぎました!

4年生になって初の水泳の授業です。
朝からみんな楽しみな様子でした。

泳げる子も泳げない子も、みんなが一生懸命に泳ぎ、
友だちを応援する姿もあって、とても素敵な4年生!

次からは、コースに分かれて学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hanna先生と勉強したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(木)4時間目にALTのHanna先生と英語の勉強をしました。Baby sharkのダンスやタッチカラーゲームをしたり、季節や色を英語で話したりしました。英語や日本語を交えながら授業が進んでいきましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。「また来てほしい。」「楽しかった。」という声がたくさん聞こえました。

みんなで語ろう!心の参観日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「みんなで語ろう!心の参観日」として、広島県介護福祉会の吉岡俊昭会長を講師としてお招きし、お話をしていただきました。自分が出会ったじいちゃん・ばあちゃんから教えてもらったこと・学んだことを子どもたち、保護者、教職員に真剣に語ってくださいました。心に響くことがたくさんあり、多くの児童・保護者が涙ぐんでいました。最後に子どもたちに言葉の大切さ、心と向き合うことの素晴らしさ、明日からでもできるちょっとした心遣いなどをがんばってしていけばクラスだけでなく、みんなが6年生になったときに学校全体が楽しい、優しい、居心地の良い場所になるとエールをくださいました。

みんなおかしいよ!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は特別の教科道徳「みんなおかしいよ!」の授業を見てもらいました。相手と理解し合うためには、どんなことに気を付ければよいかを考え、その後自分を振り返り、これからこうしていきたいと思ったことを表現する授業でした。自分の気持ちをしっかり伝えること、相手の気持ちをよく聞き、気持ちを考え、自分の意見を押し付けないことなどがワークシートに表現されていました。

本と友だち(ひまわり1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では国語科の授業「本と友だち」の授業を参観してもらいました。本を読んでいるうちにお話の内容を表現してみることになり、にわか漫才が始まったようです。その表現の豊かさに担任も参観した保護者も大笑い。二人とも読書が大好きになっているようです。

あなたなら、どう言う(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(火)に上学年の参観授業・学級懇談会を行いました。4年生は国語科「あなたなら、どう言う」の授業公開でした。対話の練習の授業で、姉と弟の役割演技を通して、よりよい言い方をするためには大切なことを考えました。子どもたちの多くは「優しく言う」「それぞれの立場で相手のことを思いやって言うとよい」と発表していました。実際の生活でも今日学んだことを思い出して言い方を考えてみるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式 SC相談日(1日)PTA・地域わくわくフェスティバル準備委員会
10/9 スポーツの日 前期後半終了
10/10 後期前半開始 始業式 ベルマーク袋配付
10/11 水泳指導3
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322