最新更新日:2025/07/23
本日:count up41
昨日:65
総数:137101
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

5月16日(火) 小中合同運動会

小学生による「大玉ころがし」です。自分たちの身体よりも遙かに大きい、「大玉」を一生懸命押してゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 小中合同運動会

開会式の後に、赤白それぞれの組ごとに、声だしを行い一致団結して勝利を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) 小中合同運動会

開会式の様子です。生徒会長の挨拶や、小学生の選手宣誓。最後に準備運動です。それぞれの代表の人はとても緊張したと思いますが、立派に大役を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 小中合同運動会

運動会開始直前、藤本先生のかけ声に、全員が大きな声で「オー!」と答えます。気合いを入れて入場行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 小中合同運動会

今日は、待ちに待った湯来中学校区小中合同運動会です。天気も良く絶好の運動会日和です。たくさんの方のご来場お待ちしております。
画像1 画像1

5月15日(月) 小中合同運動会準備

明日はいよいよ、小中合同運動会本番です。みんなで協力して準備をしました。明日も晴れの天気予報です。熱中症予防のためにも、今日は早めに寝て体調を整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 授業の様子

1年生、総合の授業です。「平和学習」を行っていました。まず始めに「平和」と聞いて、どんなことをイメージしますか?イメージマップから思考を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金) 授業の様子

2,3年生、総合の授業です。6月の修学旅行で訪れる予定の「長崎」について調べた内容をみんなで共有しています。「ヒロシマとナガサキ」は共通点も多く、活発に意見交流が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 授業の様子

2年生、理科の授業です。植物についての学習をしていました。わからないところや疑問に感じたところは積極的に質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金) 授業の様子

3年生、技術の授業です。今日はパソコンを使って「プログラミング」の学習です。自分が思い描いた通りに、キャラクターが動いたり、声を出したりすると、達成感がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 小中合同運動会へ向けて

来週16日(火)に実施予定の、小中合同運動会へ向けて、着々と準備が進められています。今のところ天気予報は晴れです。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

バスケットボールでドリブルをしたり、仮装して踊ったり、様々な指令が書かれています。当日は、保護者や地域の方々に協力をお願いする「指令」があるかもしれません。児童・生徒が探しに来た場合、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

「緊急指令〇〇を探せ」の様子です。違う学年の3人が手をつないで、指令書の場所まで走ります。一体どんな指令が書いてあるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

ソーランの後は「平成湯来踊り」です。当日は児童・生徒・教職員に加え、保護者・地域の方々の参加もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

今日は本番同様に法被を着て「湯来っこソーラン」の演技をしました。小学1年生の法被姿はとてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

今日はまだ予行演習ですが、競技が始まるとみんな全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

競技開始前に中学生のリードで、チームの団結力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

開会式で、優勝旗・準優勝杯の返還後、湯来西小・湯来東小の代表児童による選手宣誓です。2人ともとても素晴らしかったです。
最初の種目、おなじみの「ラジオ体操」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

入場行進では中学生から小学生まで1列で入場します。大きく腕を振って膝を高く上げて元気よく入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 小中合同運動会予行演習の様子

今日は、湯来中学校区小中合同運動会の予行演習が行われました。
雲一つない快晴です。熱中症に注意しながら、本番前最後の合同練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547