最新更新日:2025/07/23
本日:count up41
昨日:65
総数:137101
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

6月5日(月) 修学旅行の様子

ご飯を食べ終わって、お部屋でゆっくり。この時間も修学旅行の楽しみの一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

美味しそうなディナーです。
画像1 画像1

6月5日(月) 修学旅行の様子

夕食スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

とても素敵な雰囲気のホテルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

ホテルに到着しました。入館式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

少し疲れた様子です。これからホテルに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

本日の平和学習終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

資料館の見学する姿も真剣そのものです。何を見て何を感じるのか?そしてそれをどう伝えていくか?難しい問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

ガイドさんに御礼を伝えてここでお別れです。貴重なお話、ありがとうございました。
これから資料館に入館します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

現在は山里小学校周辺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 授業の様子

1年生、家庭科の授業です。
ロックミシンを駆使して縫い代の始末をしました。
完成が近付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

現在は浦上天主堂付近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

みんな真剣な表情で話を聞いています。
自分の目で見て、自分の耳で聴く事で戦争の歴史をリアルに感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

ガイドさんの話は今まで聞いたことのない話が多く、とても勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 授業の様子

1年生、家庭科の授業です。2人とも縫製職人のような手捌きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 授業の様子

1年生、家庭科の授業です。ハーフパンツのポケットを縫い付ける作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

平和公園近くの松山町防空壕群の説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

爆心地付近の当時の地層が残されている場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

これから原爆遺構めぐりに出発します。ガイドさんから生徒たちへ「平和の使者となって語り継いで頂きたい。」との御言葉がありました。しっかり学習して、語り継いでいく使命を果たしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 修学旅行の様子

皿うどん、麻婆豆腐、肉団子、鶏の唐揚げ、春巻きにご飯もあります。仲良く取り分けて美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547