![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:60 総数:471041 |
彼岸花が咲いています
学校の平和の森には、今、彼岸花が美しく咲き、その赤色がひときわ輝いています。 子供たちも「あれ?葉っぱがないよ。」「毎年、きれいに咲くね。」と声にしていました。 3年生 自転車教室
自転車に乗るための技能や交通安全に関する知識をしっかり習得しようと子供たちも興味津々で始まりました。教えていただいた,自転車に乗る前の確認事項です。 ・タイヤの空気圧の確認 ・自分の身長に合った自転車に乗る ・発進時の後方確認 ・ブレーキの確認 スピードに気を付けながら,決められたコースに沿って自転車に乗りました。自転車を乗るのに少しだけ自信がないなと思ったグループは,先生に補助をしてもらいながら,目線や手の力の入れ方などに気をつけながら練習しました。3年生の全員が指導していただいたことをしっかり守って取り組むことができました。自転車教室のためにご自宅の自転車をお貸しくださり,ありがとうございました。そして,子供たちに丁寧に指導していただきました中央交通安全運動推進隊の皆様,ありがとうございました。 野外活動の報告会!!
大変だった野外での炊飯や頑張った後のおいしい昼ご飯の様子、硬い竹を一生懸命に削ったことを見聞きし、下級生たちは「おぉ!」と驚きの声をあげていました。また、下級生は、宿泊棟での食事、大きなお風呂など楽しそうな場面では、質問をするなど興味をもって話を聞いていました。 5年生は、より達成感を感じ、下級生たちはいつか行く自分たちの野外活動に期待を膨らませたことと思います。 6年生「みんなで語ろう!心の参観日」
本川サッカークラブ
2年生 被爆体験を聴く会
5年生野外活動の振り返り
「キャンプファイヤーの時の景色と先生方が応援に来て一緒にゲームをしたことが心に残りました。」「野外活動で身につけた、見通しをもって行動する力を日々の生活にいかして時間を見ながら行動しようと思います。」等、一人一人の振り返りをクラスで共有しました。友達の良さや今まで気づかなかった自分の良さにこの野外活動を通して気づくことができたのではないでしょうか。これからの5年生の活躍が楽しみです。 キャンプファイヤーの時に見た、夜空に輝きそして去って行った、子どもたちで話題となった、名付けて「野活銀河鉄道」は、調べた人がいて「あれは、衛星のようだよ。」ということでした。確かに「スターリンク」という衛星でした。それにしても、5年生の子どもたちも先生も忘れることのない貴重な経験をしました。 3年生エコフラワー教室
6月に行った「エコフラワー」で正門あたりに花が咲き乱れていました。先週,それらの花を収穫し,各クラスに配ってまわり飾ってもらいました。9月12日(火)に花がなくなったところに今度はいろいろな種類の花苗を植えました。今回も講師の先生に来ていただき指導とお手伝いをしていただきました。これからもしっかり水やりや草むしりをして育てていきたいです。
たてわり遊び
たてわり遊びに向けて
絵本のくに
本川地区あいさつ運動
朝方に降った雨のせいか、いつもより少し涼しく感じられるようになりました。早朝より、通学路に立って挨拶をしながら、子供たちの登校を見守ってくださった地域の皆様、ありがとうございます。 暑かった夏の疲れが出るこの頃ですが、温かい一言が子供たちにとって、一日を頑張る力になっています。今後ともよろしくお願いいたします。 道徳科「世界人権宣言から学ぼう」
第1条「みんな仲間だ」や、第2条「差別はいやだ」を選んだ班も多く、一人一人が楽しく快適に過ごすことのできるクラスにするために、思いやりをもったり、助け合ったりすることが大切だと気づくことができました。「世界人権宣言」をもとに、安心で、のびのび成長できるクラスにしていってほしいと思っています。 野外活動23
一人一人が友達の良さや今まで気づかなかった自分の力に、この野外活動を通して気付くことができたのではないでしょうか。心に残る思い出多い2日間になりました。5年生のみなさん、お疲れ様でした。そして、本当によくがんばりました。土曜、日曜日、体をゆっくり休めてくださいね。 保護者の皆様におかれましては、野外活動に向けた準備や声掛けなど、様々な面で子どもたちを支えてくださり、ありがとうございました。 ご家庭で、野外活動のお土産話をぜひお聞きください。 野外活動22
野外活動21
野外活動20
野外活動19
野外活動17
野外活動16
|
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |