最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:41
総数:224688
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「おむすびころりん」の学習を行いました。グループで音読を楽しむために、どんな役割(登場人物)が必要か確認したり、読み方を考えたりしました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「円の面積」の学習を行いました。円のおよその面積を、二等辺三角形をつくる方法と方眼のマスを数える方法に分かれて調べました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「利用案内を読もう」の学習を行いました。文章と図表などを結び付けて、必要な情報を見付けることが大切だと分かりました。

国語科・毛筆(6年生)

画像1
画像2
 国語科の毛筆の授業で「中秋の名月」に取り組みました。文字の大きさに気を付けて、丁寧に練習しました。

ことばでみちあんないをしたよ(2年生)

画像1
 国語科「ことばでみちあんない」の学習を行いました。話し手は、地図を見ながら目的の場所まで分かりやすい言葉で説明しました。聞き手は、メモに聞き取ったことを書いて、目的の場所を確かめました。

学級活動(6年生)

画像1
 学級活動で、運動会のパンフレットの下描きに取り組みました。自分の考えや思いを絵に表現して、丁寧に描きました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「作文発表に向けて」の学習を行いました。前期で頑張ったことや、成長したことなどを中心に書いています。完成が楽しみです。

算数科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「わかりやすくせいりしよう」の学習を行いました。教科書のつりゲームの結果を見て、種類ごとの個数を分かりやすく整理する方法を考えました。

学校の様子(1・4・5年生)

画像1
画像2
画像3
 8月30日(水)、1時間目の授業風景です。
 1年生は、国語科で「おむすびころりん」の、音読の仕方を工夫する学習をしていました。文章の、どの部分を気を付けて読んだらよいか、積極的に意見を出し合っていました。
 4年生は、算数科で「倍の味方」の学習をしていました。親のヒョウの体重から、6匹いるうちの1匹の子供のヒョウの体重を求めるためには、どのようにしたらよいか、集中して考えていました。
 5年生は、音楽科で「星笛」をリコーダーを使って演奏していました。2つのパートに分かれ、重なりや掛け合いを生かした、きれいな音色で演奏していました。

カレンダーづくり(みなみ学級)

画像1
画像2
 8月30日(水)、みなみ学級では、9月のカレンダーづくりを行っていました。大きなカレンダーに貼るイラストを、はさみで細かいところまできれいに切っていました。廊下には、夏休みの思い出と赤とんぼが、大きく掲示されていました。

山小屋で三日間すごすなら(3年生)

画像1
画像2
 8月30日(水)、3年生は、国語科の学習をしていました。山小屋で三日間すごすなら、何がしたいか、どんなものを持って行くかを、まずは自分で考え、その後、グループで意見を出し合ってまとめていました。

図画工作科(2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ふしぎなたまご」の学習の様子です。今日は、色や形は自由に大きく描くことをめあてに、たまごの殻を描きました。次回は、たまごの中身を描きます。どんなものが出てくるか楽しみです。

算数科(3年生)

画像1
 算数科「10000より大きい数を調べよう」の学習を行いました。大きな数の読み方や書き方、数の構成について、理解しました。

家庭科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業では、フェルトを使って、小物入れなどの作品を作りました。自分が縫いたいところにしるしを付けたり、長さを測って縫う場所を決めたりしながら、上手に運針しました。

算数科(2年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習を行いました。教科書の後ろについているパズル(三角形や四角形)を使って、教科書に示されたいろいろな形を作ってみました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「こえにだしてよもう」の学習を行いました。詩のリズムを感じながら、みんなで声をそろえて、元気に音読しました。

英語科(6年生)

画像1
画像2
 英語科「夏休みの過ごし方」の学習を行いました。友達同士で、夏休みの思い出について習った単語を使って伝え合いました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「いちばん大事なものは」の学習を行いました。自分が大切にしているものについて、理由をつけて友達に伝え合いました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科の授業では、前期の復習を行いました。文字と式や分数と小数の計算方法を再確認しながら、学習を進めました。

国語科(みなみ学級)

画像1
 国語科「詩を味わおう」の学習で、北原白秋の「からたちの花」を読みました。みんなで表現の工夫について、意見交流しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835