![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:44 総数:268209 |
8月6日ヒロシマの集いその4
8時10分を過ぎてから,テレビ放送を見ながら,8時15分を迎えます。
![]() ![]() 8月6日ヒロシマの集いその3
1年生教室では,静かに読書をしている子どもたちがたくさんいました。
![]() ![]() 8月6日ヒロシマの集いその2
子どもたちは,いつもより少し早めに登校し,それぞれが教室で静かに過ごしていました。
![]() ![]() 8月6日ヒロシマの集いその1
8月6日。ヒロシマ祈りの日です。
![]() 第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を行いました。夏休みまでの子どもたちの様子や地域での出来事などの情報交換をするとともに,学校運営に関わる今後の方向性を確認させていただきました。
また,子どもたちが毎年応募している「ふれあい標語」の中から,優秀作品が選ばれました。結果発表は,夏休み明けです。お楽しみに! 協議会委員のみなさま,ありがとうございました。 ![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭り片付けその3
ご協力くださったみなさま,ご来場くださったみなさま,本当にありがとうございました。
![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭り片付けその2
おかげさまで,あっという間にきれいになりました。これでまた,子どもたちが元気に安全に,学校で過ごすことができます。
![]() ![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭り片付けその1
次の日,朝早くから,お祭りの片付けが行われました。地域のみなさま,協賛グループのみなさまがたくさん参加してくださいました。
![]() ![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭りその6
想像していた以上の多くの人が来てくださり,みなさんの待ちに待った開催だったことがよく分かりました。これからも,地域のみなさんとともに,こうした行事を大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭りその5
花火が始まると,大きな歓声や拍手があがりました。とても素敵な時間でした。
![]() ![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭りその4
PTAのみなさんが準備してくださったお店も,大盛況でした。
![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭りその3
本校の4年生も,素敵な歌声を聴かせてくれました。
![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭りその2
晴天の下,4年ぶりの大塚・伴南ふれあい祭りが盛大に開催されました。
ステージでは,たくさんのグループのみなさんが会場を盛り上げてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭りその1
今朝も早くからたくさんの方が準備をしてくださり,会場が整いました!いよいよ,ふれあい祭り開催です!
![]() ![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭りに向けてその3
お天気もよさそうです。明日をお楽しみに・・・!
![]() 大塚・伴南ふれあい祭りに向けてその2
今年は,コロナ禍においてここ何年間かは実施できずにいたステージ発表も行われます。本校の4年生も出場します。
このお祭りを通して地域全体が一丸となり,顔の見える,ますます安全な地域になると感じています。おかげさまで,子どもたちが安心して地域で過ごすことができます。ありがとうございます。 ![]() ![]() 大塚・伴南ふれあい祭りに向けてその1
明日の大塚・伴南ふれあい祭りに向けて,グラウンドで準備が始まりました。
たくさんの地域の方が,暑い中,一生懸命動いてくださっています。 ![]() ![]() ![]() 教職員研修その2
これからも,子どもたちが主体的に学び,学校で安心して過ごすことができるように,小学校を入学してから中学校を卒業するまでの9年間を見通し,小中学校がしっかり連携して教育活動を進めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 教職員研修会その1
夏休みを利用して,教職員の資質向上のため,様々な研修会を実施しています。
この日は,大塚中学校区の教職員が集まって,子どもたちの学びについて語り合いました。 ![]() ![]() ![]() お楽しみ会(5年生)
4月から夏休みまで,様々な学習や行事を通して,友達との仲を深め成長してきました。夏休み前の各クラスでお楽しみ会は,子どもたちが主体となって計画し,楽しい時間を過ごしました。
夏休みを終えて,再び教室に戻ってくる日を楽しみに待っています!素敵な夏休みを! ![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |