最新更新日:2025/07/06
本日:count up6
昨日:22
総数:152888
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

自由研究や科学研究の展示

画像1画像2画像3
夏休みに、自由研究や科学研究に取り組んだ子供達の作品を、理科室に展示しています。

1年生から6年生までの児童が、観察や実験に取り組んでいました。

一部を紹介すると
オオサンショウウオについて
カブトムシの幼虫の成長
カナヘビの生活 
トカゲのタマゴから誕生と成長の記録
朝顔について
オクラのおいしい食べ方
おいしいのりの焼き方(のりが大好きな家族のために)
ミョウバンの結晶を作ろう
にじ色の水の実験
ガラスに色をぬる方法
メダカのための最高のビオトープを作る
水に浮く物 沈む物

など、どれも興味深い内容でした。

きょうだいによる共同研究も数点ありました。

令和5年度広島市科学賞に、このうち2組と2人の合計6人が入賞し、校内放送で表彰を行いました。

展示している研究を、みんなが熱心に、
すごいなあ、といいながら、興味深く
見入っていました。

己斐上小の 小さな科学者達に 拍手をおくりたいと思います。


給食・・・ちくわのお好み揚げ

画像1
画像2
画像3
10月3日(火) 本日の給食

----------------------
☑ 減量ごはん

☑ 親子うどん

☑ ちくわのお好み揚げ

☑ 即席漬

☑ 牛乳
----------------------

〜ちくわのお好み揚げ〜

小麦粉・あおさ・紅しょうが漬・お好みソース・水 で衣を作り ちくわにつけて 揚げました。

子ども達に 何で 味付けをしているかを 聞くと 「ソース」 「紅しょうが」と 答えてくれました。

みなさん 大正解です!!

たくさんの 児童から 「2本食べたかった〜!!」という声を きかせてもらいました(^▽^)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816