最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:57
総数:189360
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

まどからこんにちは 2年生

 これまで取り組んできたカッターの使い方、いよいよそれを生かす時がきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒 1年生

 「ナマケモノ」や「布団」になっている子どもたちに出くわしました。「見て、見て!」と子どもたち、楽しく鉄棒で運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな自分 3年生

 小さな自分の写真をもって、遊具や植物等をバックに写真撮影です。おもしろい写真がたくさん撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目 薪割り

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンマーとくさびを使い、薪割りに挑戦しました。班で助け合いながら、丸太からたくさんの薪を作り出すことができました。その後は、また薪をもとの丸太に戻るように組み立てます。「上手に割った班は元に戻せるはず!」とのセンターの方の言葉に「よっしゃ〜!」と盛り上がり、パズルをするように丸太に組み立てていました。

野外活動2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
和食のメニューの朝食です。
お味噌汁が人気でした。
準備から片付けまで班で力を合わせて上手にできました。

野外活動 2日目 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動2日目をむかえました。
昨夜は楽しくてなかなか眠れない人もいたようですが、就寝後は話し声もせず、よく眠っている人が多かったように思います。
友達と協力しながら野外炊飯やキャンプファイヤーを楽しんでほしいです。

野外活動 宿泊棟

画像1 画像1
野外活動1日目の予定が終了し、就寝時間まで部屋でゆっくりと過ごしています。
自主的に行動し、互いに声をかけ合い、笑顔がたくさん見られた1日でした。明日も元気に活動してほしいと思います。

野外活動 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目の夕食です。
ディスクゴルフでたくさん歩いたので、お腹が空いていたようです。
「いつもよりたくさん食べた」とおかわりをする人もいました。美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
これからナイトウォークです。まだまだ元気いっぱいです!

野外活動 ディスクゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からの活動のディスクゴルフ。
山の中に入ったり、池の近くでディスクを投げたり、スリルも味わいながら時間いっぱい楽しみました。

とじこめた空気と水 4年生

 とじこめた空気と水に力を加え、どのような違いがあるか実験をしました。自分が予想した結果と比べて、どうだった?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走 6年生

 前回見たときよりもずい分上手になっていました。リズムよくハードルをまたぐように走れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少数 3年生

 1リットルより少ないかさを何リットルというか考えました。まずは自分で考えて、友達の意見と交流しました。良い考え方は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

ひっ算 2年生

 2桁+2桁の繰り上がりのあるひっ算に取り組んでいます。答えが3桁になっても、計算できます。
画像1 画像1

くじらぐも 1年生

 4の場面をプリントにまとめていきます。物語の様子をしっかり読み取って、音読がより上手になるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
自然散策を終え、お腹もペコペコです。どの子も美味しそうにお弁当をいただいています。
秋風が心地よく吹き、気持ちのよい時間を過ごしています。

5年生 野外活動 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2泊3日の野外活動が始まりました。
5年生は元気に野外活動センターに到着し、入所式を行いました。
所長さんからは、「来たときよりも美しく」を心がけることなどをお話頂きました。気持ちのよい挨拶をし、上手にお話を聞いていました。

野外活動 1

 9:00、5年生は出発式を終え、バスに乗って、元気に出発していきました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさ発見 2 3年生

 段原の町は、たくさんのやさしさに包まれた町だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさしさ発見 1 3年生

 3年生は、保護者の方のご協力があり、「やさしさ発見」の町探検に出かけていきました。段原の町に、たくさんあったようで、地図が真っ黒になるくらい字を書きこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさ 1年生

 1年生は、「かさ」の学習で大盛り上がりです!「分かった人?」と聞くと、全員が「はい!」と手をあげていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245