最新更新日:2025/05/09
本日:count up2
昨日:28
総数:133584
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月3日(火)授業の様子

1年生、体育館の授業です。3人ともずいぶん上達して、ラリーが続くようになってきました。
画像1
画像2

10月3日(火)授業の様子

2年生、国語の授業です。集中して授業を受けていますが、カメラを向けるとついついカメラ目線になってしまいます。
画像1
画像2

10月3日(火)授業の様子

3年生、美術の授業です。彫刻刀を使って、綺麗な模様を彫り出しています。
画像1
画像2

10月2日(月)小学校リハーサルの様子

午後から、湯来西小、湯来東小の児童が文化祭で披露してくれる合唱のリハーサルに来てくれました。元気いっぱいの歌声に力をもらいました。本番も楽しみです。
画像1
画像2

10月2日(月)授業の様子

総合的な学習の時間です。4日後に迫った文化祭本番に向けて、通し稽古をしています。ずいぶんスムーズに台詞が出てくるようになってきました。
画像1
画像2

10月2日(月)授業の様子

道徳の授業の様子です。文化祭で合唱する、「My Own Road」を教材として、自分たちの未来と重ね合わせて歌詞の意味について考えています。言葉の意味まで考えていくと、演技や合唱に深みが出ますね。
画像1
画像2

9月30日(土)部活動の様子

小学生も先輩たちに刺激され、試合をしています。
画像1
画像2

9月30日(土)部活動の様子

新人戦前でゲーム形式の練習をしています。湯来西小、湯来東小の児童たちも先輩たちのプレーに釘付けです。
画像1
画像2

9月29日(金)授業の様子

文化祭で上演する劇「幕の内弁当」の練習の様子です。いよいよ残り一週間です。今日は実際に衣装を着て練習しています。
画像1
画像2

9月28日(木)授業の様子

今日も劇の練習に励んでいます。発生練習の後、通し稽古です。
画像1
画像2

9月28日(木)授業の様子

1年生理科の授業です。3人で試行錯誤しながら実験をしています。
画像1
画像2

9月27日(水)授業の様子

総合的な学習の時間です。今日の練習での改善点を1人ずつ確認しています。
画像1
画像2

9月27日(水)授業の様子

総合的な学習の時間です。文化祭で上演する「幕の内弁当」あと一週間で仕上げなければなりません。少しずつ仕上がってきています。
画像1
画像2

9月27日(水)授業の様子

全学年合同の音楽の授業です。各パートに分かれて練習をしています。一人ひとりしっかり声が出でいます。本番が楽しみです。
画像1

9月27日(水)授業の様子

全学年合同の音楽の授業です。文化祭で歌う合唱曲について、パートごとに注意する点を確認しています。
画像1
画像2

9月26日(火)部活動の様子

新人戦の組み合わせも決まりました。これから練習に気合が入ります。
画像1
画像2

9月26日(火)放課後の様子

3年生は放課後に、教室に残って、劇の練習をしています。
画像1

9月26日(火)授業の様子

文化祭で上演する劇「幕の内弁当」の練習です。なかなか台詞が覚えられず苦戦しています。
画像1
画像2

9月26日(火)授業の様子

文化祭で発表する「ふるさと湯来」の最終確認をしています。実際に体育館で発表すると、声やスライドの文字の大きさについて変更点が見つかりました。
画像1

9月25日(月)学校・地域貢献部の様子

放課後に地域清掃活動を行っています。最後はご褒美のジュースで乾杯です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547