![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:94 総数:277631 |
2年 どうぶつ園のじゅうい(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 どうぶつ園のじゅうい(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 どうぶつ園のじゅうい(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 どうぶつ園のじゅうい(国語科)![]() ![]() ![]() 「どうぶつ園のじゅうい」の 学習をしてました 2年生さんは じゅういさんの仕事について 「わけ」や「くふう」を 読み取っていました そして 自分が見つけた 「わけ」や「くふう」を 友だちと伝え合ったり みんなの前で発表したり することができました 1年 おそうじ大好き!![]() ![]() ![]() 1年 おそうじ大好き!![]() ![]() ![]() 1年 おそうじ大好き!![]() ![]() ![]() 1年 おそうじ大好き!![]() ![]() ![]() 1年 おそうじ大好き!![]() ![]() ![]() 1年 おそうじ大好き!![]() ![]() ![]() 掃除当番も始まりました 掃除前に ほうき 下ぞうきん つくえふき こくばん 机運び等の役割分担と 仕事内容を知りました そして 6年生さんに教えてもらいながら 一生懸命にそうじをがんばりました 1年 小学校生活初めての給食当番!![]() ![]() 1年 小学校生活初めての給食当番!![]() ![]() ![]() 1年 小学校生活初めての給食当番!![]() ![]() ![]() 1年 小学校生活初めての給食当番!![]() ![]() ![]() 給食当番の仕事を始まりました 小学校生活初めての給食当番です 今までは 憧れの6年生さんが 全て行ってくれていましたが 今日からは自分たちで 準備をしていきます 初めての活動を 楽しみにしている1年生さんが多く チャイムが鳴ると はりきって給食エプロンに着替えたり 手を洗ったりしました そして 今日は自分の分担を6年生さんが 一つ一つ丁寧に教えてくれたり 困らないように見守ってくれたりする中で 給食当番を行いました だから 1年生さんは安心して 給食当番を行うことができました サルスベリ(百日紅)とトウモロコシ![]() ![]() ![]() サルスベリ(百日紅)が 飾られていました いつもきれいに飾っていただき ありがとうございます トウモロコシは 先日園芸委員会のみなさんが 収穫したものです 6年 縮図をかいて求める方法(算数科)![]() ![]() ![]() 「縮図の利用」の学習をしました 今日は単元のまとめとして 直接はかることができない長さを 縮図を書いて求める方法を考えました そして 実際に校舎などの高さを 求める活動を行い 単元で学習したことが 生活の中で活用できることを 実感することができました 5年 縫い方の総仕上げ(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 縫い方の総仕上げ(家庭科)![]() ![]() ![]() 縫い方の総仕上げ(テスト) をしていました これまでに学んだことを生かして なみ縫い 本返し縫い 半返し縫い かがり縫い等を 練習用布に丁寧に縫っていました 4か月間でいろいろな技術を マスターすることができましたね 4年 仮の商(算数科)![]() ![]() ![]() 4年 仮の商(算数科)![]() ![]() ![]() 「わり算の筆算」の学習をしました 今日は 86÷23の商は いくつになるかを 考えました 仮の商を4にして 計算してみると 23×4=92となり 大きすぎます そこで1つ小さくして3にすると 計算することができました 今日の学習では 仮の商が大きすぎるときは 1つずつ小さくするとよいことが わかりました |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |