交流会
最後に,また体育館に集まって今日の交流会を振り返りました。
修学旅行がもっと待ち遠しくなったね。
【トピックス】 2023-05-02 15:15 up!
交流会
次に運動場に出て,ティーボールをしました。
交流は深まったかな?
【トピックス】 2023-05-02 14:53 up!
交流会
修学旅行に一緒に行く井原小と志屋小の5・6年生で交流会をしました。
紹介したり目標を決めたりした後は,交流を深めるためにドッジボールをしました。
【トピックス】 2023-05-02 14:26 up!
5・6年生算数
今日はテストなので,5・6年生一緒に授業をしています。
終わった人からすぐに採点してもらっています。
【トピックス】 2023-05-02 09:29 up!
2年生算数
「ひき算のし方を考えよう」
算数の授業は複式なので,子ども達で勉強を進めていきます。
リーダーがタイマーをセットして合図を出します。
【トピックス】 2023-05-02 09:27 up!
1年生算数
「なかまづくりと かず」
この単元も終わりになります。
最後に,一つもないことを0(レイ)と表すことを勉強します。
【トピックス】 2023-05-02 09:22 up!
野菜を植えたよ
【トピックス】 2023-05-01 11:17 up!
野菜を植えたよ
【トピックス】 2023-05-01 11:15 up!
1・2年生生活科
生活科の学習で地域探検に出かけました。
昨日は学校より下(しも)を探検したので,今日は上(かみ)を探検しました。水が張られた田んぼではカエルが鳴いています。道ばたには赤や黄色の花を咲かせた草があります。
【トピックス】 2023-04-28 14:23 up!
音楽
今年も音楽の授業は白木中学校の先生が担当してくださいます。
【トピックス】 2023-04-28 11:17 up!
50m走
今日は天気も良く運動場で体育をするのに最適です。
スポーツテストが近いので練習をしました。
【トピックス】 2023-04-27 10:54 up!
6年生算数
「数量やその関係を式に表そう」
yとxを求める問題をつくって,友達に出題します。
【トピックス】 2023-04-27 09:41 up!
5年生算数
「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」
大きなものの体積は,立方メートルで表すことを学習します。
【トピックス】 2023-04-27 09:37 up!
1・2年生道徳
「どうしてきまりが あるのかな」
町の様子が描かれている絵を通して,きまりはどうして守らなければならないかについて考えます。
【トピックス】 2023-04-27 09:31 up!
避難訓練
いつもの避難訓練とは違った体験ができました。
消防団の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
【トピックス】 2023-04-26 11:27 up!
避難訓練
【トピックス】 2023-04-26 11:23 up!
避難訓練
【トピックス】 2023-04-26 11:21 up!
避難訓練
【トピックス】 2023-04-26 11:20 up!
避難訓練
【トピックス】 2023-04-26 11:20 up!
避難訓練
【トピックス】 2023-04-26 11:11 up!