最新更新日:2025/07/18
本日:count up57
昨日:173
総数:685703
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

太陽と影の関係は!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の終わりごろから晴れ間が多く続いています。3年生の理科「太陽と地面」の学習では,太陽とかげにつながりがあるのかについて考える学習があり,晴れ間を利用して実験を行いました。
 遮光板を手にした子どもたちは,太陽を見ながら「真っ赤だ!」「すごく丸いよ!」など楽しそうにしていました。また,影を記録する実験も行い,「影が時間によって動いているよ」「影の長さが違うんだけど…」など良い発見をしていました。
 これからまとめを行い,関係についてしっかり学びを深めていきたいと思います。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩は、たてわり班ごとに外遊びを楽しみました。澄んだ秋空の下、6年生のリーダーを中心に遊びの輪が広がっていました。

10月2日の給食献立

10月2日の給食は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、野菜炒め、牛乳です。

<給食放送より>
今日は地場産物の日です。給食で使う米は、広島県で作られています。米作りは、田んぼの準備から始まり、稲を育てて秋に刈り取り、みなさんが食べるごはんになるまで、たくさんの手間がかかります。米は一年中食べることができますが、新米が採れる秋が一番おいしい時期です。大切に育てられた米を味わっていただきましょう。また、野菜炒めに使われているもやし・こまつなも地場産物です。

画像1 画像1

前期の終わりに

画像1 画像1
画像2 画像2
秋来ぬと
目にはさやかに
見えねども
風の音にぞ
おどろかれぬる

今朝、外の空気を吸い、空を見上げて、迷わず浮かんできた藤原敏行の句です。

10月になりました。今週金曜日は前期の終業式です。もうすぐスタートする後期に向けて、弾みをつける一週間にしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138