![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:54 総数:192127 |
【1年生】今日の授業(生活)
アサガオの種をまきました。明日から毎朝水やりです。
【5年生】今日の授業(算数)
「たて×横です。」 勇気を出して発表した子の答えを聞いて、「あっ。」思い出したようです。手がたくさん挙がりました。
【3年生】今日の授業(書写)
【なかよし1組】今日の授業(英語)
好きな色や好きなスポーツなど、先生の話から聞き取ったり、自分のすきな色などを伝えたりしていました。
【2年生】今日の授業(道徳)
今日は、三和中学校区の5校の小学校の校長先生が本校へ集まりました。2年生では、道徳で「すてきな学校 しょうかいします」を学習しています。
「河内小学校のいいところをほかの学校の校長先生方へ教えてあげましょう。」の担任の声かけに、一斉に手が挙がりました。
【全学年】お誕生日朝会(5月)
キャンプや旅行に行ったこと等、楽しい話を聞くことができました。 【3年生】今日の授業(理科)
ホウセンカの種を植えました。種子が小さいことに、びっくりしていました。
【6年生】今日の授業(道徳)
「後悔しないために、日ごろから大切にしなければならないのは、どんなことだろう。」というテーマで、自分の生活を振り返っていました。
【4年生】今日の授業(算数)
【5年生】今日の授業(図画工作)
一緒に作品を見ていると、 「これは、自分の好きな色です。好きな色を多くしました。」 「野球球団のイメージカラーでまとめました。赤はもちろんカープ。黄色、青・・・。」 一生懸命に自分の作品を説明してくれました。 【2年生】今日の授業(道徳)
【1年生】今日の授業(音楽)
「校長先生、子どもたちの声を聴いてください。」
と音楽を担当している教諭に声をかけられました。1年生は、校歌の練習をしています。 校歌の1番を聞かせてくれました。 「口を縦に開けますよ。」 子どもたちは言われた通り、口を縦に開けて、目を見開いて歌っています。 頑張ったご褒美に「★が3つ」さらに加わりました。 続いて、カスタネットのリズム打ちが始まりました。
【2年生】プレゼント
「校長先生、プレゼントです。」 朝休憩にシロツメクサを見つけて、届けてくれました。 どうもありがとう。気持ちがとっても嬉しくて元気が出ました。 【3年生】今日の授業(外国語活動)
5時間目に外国語で自分の名前を英語で伝えることに挑戦しました。「I’m 〜」の言い方で楽しく伝え合うことができました。 【3年生】 読み聞かせ
「じごくのそうべえ」と「いちにちぶんぼうぐ」を読んでいただきました。どちらも,ユーモアあふれるお話で子どもたちも楽しんでいました。 ありがとうございました。 ありがとうございました
地域の方が、こいのぼりとのぼりをおさめに来てくださいました。ありがとうございました。
また、来年よろしくお願いいたします。
【2年生】読み聞かせ
「2年生の皆さん、進級おめでとうございます。」 の言葉をいただき、 「ありがとうございます。」 と少し照れながら答える2年生でした。 【1年生】読み聞かせ
「どっちがいい?」 と聞かれると、元気よく自分の考えを発言しています。 こいのぼり
南校舎1階の掲示板には、なかよし1組の子どもたちが描いたこいのぼりが登場です。
【1年生】1・6年生遠足part2
そのあとは,お待ちかねのお弁当の時間です。 「見て見て!」 と嬉しそうにお弁当を見せてくれる子どもたち。 お腹がすいていたのもあり,味わいながらもあっという間に食べ終わっていました。 その後も遊具で遊んだり,公園の川の水を浴びたりしたりしました。 楽しい時間は不思議なものであっという間に過ぎてしまいます。 帰る時間になると,子どもたちはまだ遊びたかったな・・・という気持ちになっていました。 帰り道は,遠足で楽しかったことを話しながら帰りました。 保護者の皆さま,お弁当や遠足の準備など,ありがとうございました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |
|||||