![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:256990 |
運動会の準備![]() ![]() ![]() チームワークよく,準備が行われました。 今日で運動会の20日前です。 どんな結果に?![]() ![]() ![]() 〇 せっけんで洗って,きれいなハンカチでふく。 〇 せっけんで洗って,服や髪の毛でふく。 〇 水だけで洗って,ふかない。 〇 洗っていない。 という上記の4パターンで食パンを触っていました。 保健室前の掲示板に,早速パンが掲示してありました。 果たして,どのような結果になるのか。楽しみですね。 委員会活動![]() ![]() 運営委員会は,代表委員会での役割分担をした後,IMURO祭について話し合っていました。 (写真下) 放送委員会は,これまでの振り返りと,後期の目標を考えていました。 委員会活動![]() ![]() ![]() (写真上) 生活委員会は,クリーンタイムの反省をしていました。 (写真中) 体育委員会は,運動会のスローガンを分担して書いていました。 (写真下) 図書委員会は,おすすめの本を書いていました。 やさしい飯室っ子![]() しっかりと手を引いてくれていました。心強いですね。 ドッジボール&おにごっこ![]() ![]() ![]() 写真のタイトルは…![]() ![]() ![]() 〇「まずはチーム分けから」 〇「ブランコ大人気」 〇「2年生,あつまって〜。」 このあと,「こおりおにをする。」と言っていました。 今日の給食 10月2日(月)![]() 「野菜炒め」には,豚もも肉,こまつな,キャベツ,緑豆もやし,にんじんが入っていました。彩りもよく,野菜のシャキシャキした歯ごたえがおいしかったです。 <今日の献立> ごはん じゃがいものそぼろ煮 野菜炒め 牛乳 <ひとくちメモ> 今日は地場産物の日です。 給食で使う米は、広島県で作られています。米作りは、田んぼの準備から始まり、稲を育てて秋に刈り取り、みなさんが食べるごはんになるまで、たくさんの手間がかかります。米は一年中食べることができますが、新米が採れる秋が一番おいしい時期です。大切に育てられた米を味わっていただきましょう。 また、野菜炒めに使われているもやし・こまつなも地場産物です。 <明日の献立> ごはん 豚肉のガーリック焼き 温野菜 もずくスープ 牛乳 気持ちのよい朝![]() ![]() ![]() 今日のあいさつ運動は生活委員会![]() ![]() 時間が経つにつれて,人数も増えていきました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() 本年度は「相手の目を見てあいさつをする」ように話をしています。 本日立っていただいた保護者の方からは,「正門から中ではあいさつができているかもしれないけれど,地域ではまだまだあいさつができていない。」と伺いました。 夏休み明けには,全校集会で「地域でもあいさつができるように」と話をしましたが,まだまだだと実感しました。 これから,地域の皆様から愛されるように,そして大人になる第一歩としてしっかりとあいさつができる子に育てていきたいと改めて感じました。ありがとうございました。 10月スタート![]() ![]() ![]() 朝は,かなり涼しく感じます。 今日も,地域の方や保護者の方に見守られながら,安全に登校することができました。 表彰式の様子![]() 隣にいるのは,中学生と高校生です。小学生から順番に表彰していただくのですが,堂々と賞状を受け取っていますね。 丸山君の作品は「第27回全国児童生徒地図優秀作品展」へ出品されるため,すぐには作品が返ってきませんが,前の記事のような作品です。賞状もいただけますが,賞によっては豪華な副賞もいただけます。来年度,この作品展に是非応募をお待ちしています。 マイ通学路ハザードマップ![]() ![]() ![]() 3年生丸山航太郎君の「マイ通学路ハザードマップ」が,「国土交通省国土地理院中国地方測量部長賞」を受賞しました。おめでとうございます。 自宅から小学校までに通学路の立体模型を作り,通学路の危険性について考えていました。 温かい応援の運動会![]() 本校の子ども達もたくさん応援に駆けつけていました。 恥ずかしくて動けなかったり,スタートできなかったりしても,先生方がその子を待ったり,いっしょに動いたりされていて,心があたたまりました。 また,保護者の方や祖父母・きょうだいなど応援の皆様から園児さんへの温かいまなざしや応援を見て,更に癒やされました。 「年長さんは来年小学校入学です。ひとりひとりそれぞれの力を発揮してがんばっていたので,もう入学しても大丈夫です。4月の入学,お待ちしています。」 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |