![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:359 総数:824187 |
宇品地区町民大運動会 14![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) ![]() ![]() 宇品地区町民大運動会 13![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) ![]() ![]() 宇品地区町民大運動会 12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 8![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 宇品地区町民大運動会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しくなったグラウンドには、スポーツを通して、地域の皆様の明るい笑顔の花がたくさん咲いていました。 (※写真は、競技や出店の様子の一部です) 前期終業式 3![]() ![]() よい歯の健康大賞の受賞の紹介をした後,次のように話しました。 4月に進級して、半年が経ちました。今日で前期が終了し、1年の折り返しを迎えることになります。1年生から6年生まで学習する内容は大きく違いますが、皆さんは毎日、学校生活の中で様々なことを学んできました。一人一人にとって、かけがえのない半年間であったと思います。 4月から9月までの前期は自分にとってどんな半年であったでしょうか。いつも宇品小学校みんなの手本として行動し、学校を支えてくれている6年生の中から3名の皆さんに、前期の振り返りを発表してもらいます。 6年2組 蜂須賀 えりなさん 私は、前期で学校生活において主体的に取り組むことができるようになりました。 授業中には、周りの人の意見を聞くことで、新しい考えを持つことができたり、その考えを意見として発表したりすることも多くできました。6年生になるまでは周りの人の意見から自分の新しい考えを持つことはあまりなかったので、自分にとって良い進歩になったのではないかと思います。 また、学級の話し合いでも、自ら意見を出し、よりよい学級にするための取組について考えることができました。学級での話し合いは自分たちの学級を自分たちで考え、変えることができる良い機会となりました。 このように主体的に取り組むことは、様々な考えを自分なりに持つことができ、学級生活においての学習をより深められる良いことだと思いました。 後期でもこのことを意識して、学校生活を送りたいです。また、中学生に向けて、自分のことを自分でこなす自立性も高めていきたいです。 6年4組 宮崎 遥真くん ぼくが前期にがんばったことは代表委員です。代表委員として、がんばったことが2つあります。 1つ目は、代表委員会で決まったことをみんなに伝えることです。話を聞き流してしまったらクラスに伝えられないからしっかり聞くことや聞いてきた内容の何を伝えればよいか、どう伝えればわかるかなどを考えながら取り組みました。 2つ目は、クラスで何が決めるときの司会をしたことです。1人の意見を聞くのではなく、クラスが納得いくようにまとめなければならないので、みんなの意見を受け止め、まとめていくことをがんばりました。しかし、前期の話し合いでは、意見を最後まで聞かずに口出してしまったり、話している人がいるのに話してしまうことがあったりしたので、後期では友達が意見を言っているときは必ず最後まで聞いて意見や考えを受け止めていきたいと思います。また、前期で代表委員は終わりますが、後期の代表委員を支えていきたいと思います。 6年6組 川口 佳陽子さん 6年生の前期は、私ががんばったことは、自分からあいさつをすることです。 今までは自分からあいさつをすることはあまりありませんでした。だけど、6年生になってクラスの人が「おはようございます。」と言って教室に入ってくるので、私も言ってみようという気持ちになれました。そして、少しずつ声も出せるようになってきた気がします。 私がなぜ自信がついたのかというと、あいさつを返してくれた人がいたからだと思います。だから、後期はあいさつを自分からして、あいさつをしてくれたら私も返すことを小学校を卒業するまでにできるようになりたいです。 昨日、今日、皆さん一人一人、担任の先生から前期の「あゆみ」を受け取ることと思います。担任の先生が心をこめて作成した「あゆみ」は、きっとみなさんの良さや成長を教えてくれると思います。あゆみは、何のためにあるのでしょう。 あゆみの あ は新しい目標を見つけるため ゆ は夢をかなえるため み は魅力のある人になるため にあるのです。 皆さんは 新しい目標を見つけて取り組むことができましたか。 夢をかなえようと努力をしましたか。 魅力のある自分、自分のよさに気付くことができましたか。 「あゆみ」は歩くという漢字と同じです。「あゆみ」を見て、後期も一歩一歩確実に歩いていくために、前期の自分を振り返ってみましょう。 ![]() ![]() 前期終業式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話に加えて、6年生の代表児童が作文を発表しました。内容は、前期の学校生活を振り返って書いたものです。 最後は、全校児童が元気よく校歌を歌いました。 前期終業式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話に加えて、6年生の代表児童が作文を発表しました。内容は、前期の学校生活を振り返って書いたものです。 最後は、全校児童が元気よく校歌を歌いました。 宇品オリンピック2023に向けて(体育委員会)![]() ![]() この日は、体育館に集まって、運動会の打合せを行っていました。 4年 音楽 サミングに挑戦 2![]() ![]() 低いミの音を吹きながら、少しずつ左手の親指を立てて、すき間を広げていくと・・・瞬間、音が高いミの音に変わります。 児童たちは、末本教諭のアドバイスをよく聞き、美しい音色でリコーダーを吹くことができました。 ![]() ![]() 4年 音楽 サミングに挑戦 1![]() ![]() 低いミの音を吹きながら、少しずつ左手の親指を立てて、すき間を広げていくと・・・瞬間、音が高いミの音に変わります。 児童たちは、末本教諭のアドバイスをよく聞き、美しい音色でリコーダーを吹くことができました。 ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |