最新更新日:2025/08/06
本日:count up102
昨日:196
総数:859369
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

6月20日(火) 土砂災害を想定した避難訓練 その2

 生徒たちは、すべての生徒の確認が終わるまで静かに待っています。その後は、安佐南中学校に特別に設置されている非常階段を活用して、下校します。普段の正門は、山に埋まっていることが想定されるため、使用できません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 土砂災害を想定した避難訓練 その1

 安佐南中学校は、土砂災害警戒区域に囲まれているため、避難指示勧告などがあっても体育館が避難場所になりません。そのため、土砂災害を想定した避難訓練が必要となります。普段南校舎1階が普通教室となる1年生は、垂直避難で2階の特別教室に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 昼休憩の2年生 その2

 元気いっぱいの生徒の様子を、先生たちも微笑ましく見ています。すばらしい光景ですね。なぜか指をさされていますが、まったく見当もつきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 昼休憩の2年生 その1

 テストを二日後にして、元気いっぱいの様子です。昼休憩ぐらいは、しっかりストレス発散しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 3年生の理科 その3

 先生から「ここは高校入試でよく出題されますよ」というコメントで、生徒の集中力は一気に高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 3年生の理科 その2

 生徒は、先生からの問いにグループで答えを考えています。ホワイトボードを活用しながら、グループ討議しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 3年生の理科 その1

 イオンについて学習しています。先生は、タブレットのミラーリングを活用して授業展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 3年生の美術 その2

 ステンドグラスの思考は、「イメージマップ」方式で深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 3年生の美術 その1

 3年生では、ステンドグラスを制作します。今日は、オリエンテーションとしてイラストの思考を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 安佐南中の朝

 月曜日の朝、学校に来てみると、さまざまな生き物に出会えます。今日は、アシダガグモです。本校は、まわりを山に囲まれ、自然がいっぱいの中学校です。業者の方から話を聞くと、午前3時くらいには、鹿がグラウンドを走りまわっていることもあるそうです。野鳥が入り込むことは、しばしばです。そのため正面玄関は常時閉めています。ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 実習生とのお別れ会 その3

 教育実習生とのかかわりによって、クラスのきずなが深まりました。涙をながして、別れを惜しんでいる感受性豊かな生徒もいます。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 実習生とのお別れ会 その2

 教育実習生にとっては、かけがえのない3週間になりました。実習生との「思い出写真」のはずが、実習生の存在が分からない状態になっているクラスがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 実習生とのお別れ会 その1

 教育実習生は、各担当クラスとのお別れ会を実施しました。「先生になってください」などあたたかい言葉が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 昼休憩 その2

 1年生の廊下では、先生と生徒が不思議なふれあいをしています。ほのぼのしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 昼休憩 その1

 前期中間テスト後に大会が実施される部活動は、顧問の先生と打ち合わせを行っています。あちらこちらで、先生と生徒が語らっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 教育実習最終日研究授業 その3

 教育実習生にとって、一生記憶に残る3週間だったと思います。ぜひとも先生として、わたしたちとともに教育現場ではたらいてください。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 教育実習最終日研究授業 その2

 研究授業のため、多くの先生が来ています。授業後、教育実習生は先生から助言を得ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 教育実習最終日研究授業 その1

 本日が、教育実習最終日となりました。全校朝会で一人ずつあいさつをし、最後の授業に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 3年生英語ALT その2

 ALL Englishの授業ですが、所々ヒントワードが出ます。生徒たちは思い思いで英作して、発表しています。みんなの前で、発表する勇気があって素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 3年生英語ALT その1

 本日は、3年生が英語の授業で、ネイティブの先生と一緒に授業を行いました。「What will you do this summer vacation?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358