最新更新日:2024/12/23 | |
本日:17
昨日:27 総数:139215 |
たくさんおもいで、つくってね!
修学旅行へ行く大好きな6年生のために、1年生は様々な願いを込めてプレゼントを贈りました。お見送り・お出迎えができないので、看板と自分たちの顔の絵を窓に貼って、6年生が笑顔で帰って来てくれるのを待っています。
ひらひらゆれて
図画工作科の学習で風にゆれる飾りを作りました。完成したら、さっそく送風機のそばで作品を飾ってみました。ひらひらゆれる飾りを見て「きれい!」と喜んでいました。
てつぼう運動体育では、てつぼうの学習をしています。 はじめは、苦手な技もありましたが、友達の技を見たり、何度も挑戦したりするうちに、できる技が増えていきました。鉄棒にぶら下がって、友達とじゃんけんを楽しんだり、足をしっかり振って、遠くに着地したりと、とても楽しそうに活動できました。 総合的な学習の時間3年生は2校時目に広島菜の種を植えるために 学年園の草抜きをしました。 大量の雑草でしたが、協力してとてもきれいになりました。 これから毎日水をあげて大切に育てたいですね。 外国語の学習2校時目に外国語の学習をしました。 今日は、これまでに学んだ英単語の復習をしました。 スポーツ、果物、料理、色・・・ イラストを見て元気よく発音することができました。 いつも楽しく学習できています。 この調子で外国語に親しんでほしいですね。 避難所に持っていくものは?
社会の学習「しぜん災害からくらしを守る」の単元では、
市民の生活を守るために働いている人のことや、町内会の活動、自主防災会について学んでいます。 今日は班ごとに、避難所に持っていくアイテムを考えました。 20個のアイテムのうちから、水以外の10アイテムを選び出します。 「パックご飯は、食べた後にも容器が使えるよ。」 「ラップはお皿にもなるよ。」 「情報を得るのにラジオが使えるよ。」 「あまり水を使わないためにはどうしたらいいかな。」 と、班でたくさん意見を出し合いながら選びました。 自助だけでなく、環境のことや共助につながるアイテム選びをしている班がたくさんありました。 学んだことを、これからの生活に生かしていってほしいです。 書写の学習3年生は2校時目に書写の学習をしました。 前回に引き続き毛筆で「日」を書くことにチャレンジしました。 「おれ」の書き方が上達して美しく書くことができました。 今日は忘れ物がゼロということもあり とても集中して学習できました。 この調子で主体的に学習に取り組んでほしいですね。 音楽の学習3年生は2校時目に音楽の学習をしました。 リコーダーの演奏が上達してきました! 夏休みに練習してきた人もいたようです。 自分のペースで着実に成長しています。 この調子で頑張ってほしいですね。 自転車教室がありました。
四月から楽しみにしていた自転車教室が行われました。
「4年生になったら免許がもらえる!」と、自転車教室を心待ちにしていた子どもたち。 真剣にお話を聞いています。 交通ルールや、ブレーキのひみつ、 自転車の整備で見るポイントを、実演を交えながら教えていただきました。 講習のあとのテストに真剣に臨みました。 無事に合格し、免許をもらうことができました。 講習で学んだことを忘れず、これから安全に気を付けて乗ってくださいね。 さようなら!小さなともだち
子どもたちが一緒に過ごした小さなともだちとお別れをする日がきました。
別れを惜しんでいましたが、捕まえた場所にかえしてあげようと虫かごを持って校庭へ。「バイバイ、またね。」と手を振っていました。 カノン
音楽科で「カノン」を学習しています。
旋律の動きや重なりを楽しみながら演奏しています。 外国語活動3年生は、4校時に外国語活動の学習をしました。 毎回、楽しく学習に取り組んでいます。 今日の学習は好きな食べ物を紹介する内容でした。 ハンバーガーやラーメンなど 身近な食べ物を英語で伝えることができました。 この調子で、外国語に親しみをもってくれると良いですね♪ 生活を豊かにソーイングミシンを使って、友達と協力しながらエプロンを作っています。 完成が楽しみです。 わたしの大切な風景
図画工作科で「わたしの大切な風景」の学習をしています。
校舎をお気に入りの角度からタブレットで撮り、写真をもとに絵をかきます。 子どもたちは、細かいところまで丁寧に描いていました。 書写の学習3年生は2校時目に書写の学習をしました。 「日」という漢字の書き方について改めて見直し 毛筆で書く時のポイントを意識して書きました。 「おれ」の部分を丁寧に書くように頑張っていました。 この調子で頑張ってほしいですね。 上安の町の歴史を調べています!
4年生の総合の学習では、今、上安の町の歴史について調べています。
学校の校庭にあるご神木を調べた子どもたち。 もともとは学校の近くにある行友河内神社がここにあったことを知り、ますます「知りたい!」気持ちが出てきました。 今日は安郷土史懇話会の方にお越しいただき、上安の歴史や神社について、よりくわしく教えていただきました。 難しい言葉もたくさん出てきましたが、一生懸命お話を聞くことができました。 質問タイムでは、懇話会の方もうーんと唸る疑問が飛び出たりと、とても充実した時間を過ごすことができました。 これからの学習が、さらに深まりそうです。 校外学習(江波山気象館・マツダミュージアム)
理科と社会科の学習を深めるために校外学習に行きました。
まずは、江波山気象館。 サイエンスショーでは、いろいろな実験を見て、天気について楽しく学ぶことができました。 また、館内見学では、雲や雷の発生の仕方を体験するなど、実際に見たり触れたりする中で、分かったこと、気づいたことがたくさんあったようです。 午後からは、マツダミュージアム。 マツダの歴史について説明を聞いたり、組み立て工場の見学をしたりしました。 学校の授業で学んだことを深めるため、熱心に話を聞いたり、メモを取ったりする姿は素晴らしかったです。 最後に、たくさんのマツダ車に乗ったり触れたりすることができ、とても感動していました。 来週、学習したことを新聞にまとめていきます。 総合的な学習の時間「米を作ろう」
5年生が育てている稲がどんどん大きくなってきています。
そこで心配なのが、鳥の害。 実を食べられないようにクラスで協力してネットをかけました。 みんなで話し合って、大きなネットを上手にかけることができました。 ミシンの使い方
野外活動にもっていくナップザックを家庭科でつくります。
そのために、ミシンの使い方を学習しました。 初めてミシンに触れる子が多く、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。 野外活動に向けて
10月に野外活動を行う5年生。
夏休み明けから野外活動へ向けての取り組みが始まりました。 学年集会で、野外活動の目的や概要を熱心に聞きました。 これから、班やクラス、学年で協力して取り組んでいきたいと思います。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |