最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:51
総数:277365

1年 いろみずあそび(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 いろみずあそび(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間に
「いろみずあそび」をしていました

色水を作る方法は
まず
家から持ってきたペットボトルに
好きな色の絵の具を入れます

次に
水道の所へ行き
水を入れます

すると
とてもきれいな色水が完成します

1年生さんは
きれいな色水ができることを
とても喜んでいました

そして
その色水を持って
運動場へ行きました

そこからは
子どもたちの思いのままに遊びました

持ってきたプリンカップに
色水を注いだり
友だちと色水を交換して
新しい色の色水を
作ったりしていました

3クラスみんなで遊んだので
自分のクラスではないお友達とも
色水の交換をしたり
自分の色水を自慢したりして
楽しむことができました

保護者の皆様には
今日までにペットボトルや容器などを
たくさん集めていただきました
とても楽しい活動になったので
保護者の皆様のご協力に感謝いたします
ありがとうございました☆彡

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間でした

大すきな歌を歌ったり
鍵盤ハーモニカの練習をしたり
音のスケッチをしたり等
どの活動も
一生懸命に取り組んでいました

2年生さんの歌声も元気があって
みんなで一つになって歌っているところが
すてきです♪

9/25 久しぶりの昼休憩

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/25 久しぶりの昼休憩

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/25 久しぶりの昼休憩

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/25 久しぶりの昼休憩

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/25 久しぶりの昼休憩

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/25 久しぶりの昼休憩

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/25 久しぶりの昼休憩

画像1
画像2
画像3
先週で夏期日課が終了し
今日から通常日課になりました

若干 
暑さが弱まっているように感じるものの
まだまだ暑いので
熱中症には十分に気をつけて
こまめな水分補給を行いながら
安全な休憩時間にしていきたいと思います

給食後
外で思いっきり遊ぶことができて
みんな嬉しそうでした♪

6年 修学旅行説明会

画像1
画像2
画像3
保護者の皆様
ありがとうございました

6年 修学旅行説明会

画像1
画像2
画像3
6時間目には6年生さんへ
放課後には6年生保護者の皆様への
修学旅行説明会を行いました

日時 場所 引率者 準備物等を
6年生担任が説明を行いました

6年生さんにとっては
どんな所へ行くのかが
とても興味深そうでした

また
準備物については
昨年度の野外活動の経験を生かして
自分で準備しよう
という気持ちになりました

6年生保護者の皆様へは
提出書類等の説明もさせていただきました
ご不明な点等ございましたら
学校へお問い合わせください

本日はご多用の中
修学旅行説明会にお越しいただき
ありがとうございました

6年 てこの実験(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 てこの実験(理科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは理科の時間に
てこの実験をしていました

てこの力点と作用点の位置を変えて
重いものを持ち上げるときの
手ごたえを調べていました

6年生さんは明らかに違う手ごたえを感じ取り
結果をノートに記録していました

5年 ふりこの実験(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ふりこの実験(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
「ふりこ」を使って実験をしていました

ふりこの長さが30cmと60cmのときで
一往復する時間を調べていました

変える条件はふりこの長さ
変えない条件はおもりの重さと
ふりこのふれ幅でした

班ごとに実験装置を準備し
役割を分担して調べることができました

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864