![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:260 総数:829239 |
修学旅行 11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てるてる坊主さん、頑張って! 修学旅行 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式を終え、バスに乗り込み、予定通り出発しました。 修学旅行 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式を終え、バスに乗り込み、予定通り出発しました。 修学旅行 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式を終え、バスに乗り込み、予定通り出発しました。 2年 生活 いきものの観察 2![]() ![]() この日は、それらの植物の観察をしていました。 「ダンゴムシがいるよ」「葉っぱが大きくなったよ」児童たちは植物のスケッチをしながら、葉や昆虫などに触れ、気付きを話してくれました。 ![]() ![]() 2年 生活 いきものの観察 1![]() ![]() この日は、それらの植物の観察をしていました。 「ダンゴムシがいるよ」「葉っぱが大きくなったよ」児童たちは植物のスケッチをしながら、葉や昆虫などに触れ、気付きを話してくれました。 ![]() ![]() 4年 社会 広島県の交通のつながり 2![]() ![]() 「広島市内から三次まで行くことができるかどうか、考えてみましょう」安部教諭が問いかけます。 児童たちは、高速道路や鉄道などの情報を地図から読み取り、分かったことを説明していました。 ![]() ![]() 4年 社会 広島県の交通のつながり 1![]() ![]() 「広島市内から三次まで行くことができるかどうか、考えてみましょう」安部教諭が問いかけます。 児童たちは、高速道路や鉄道などの情報を地図から読み取り、分かったことを説明していました。 ![]() ![]() 3年 国語 国語辞典を使いこなそう 2![]() ![]() 索引の仕方や音の並びの規則性を理解した後、実際に辞書調べに取り組んでいました。 児童たちは、国語辞典のページをめくりながら、言葉の意味や正しい使い方を学んでいました。 ![]() ![]() 3年 国語 国語辞典を使いこなそう 1![]() ![]() 索引の仕方や音の並びの規則性を理解した後、実際に辞書調べに取り組んでいました。 児童たちは、国語辞典のページをめくりながら、言葉の意味や正しい使い方を学んでいました。 ![]() ![]() 1年 生活 アサガオの間引き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後、順調に大きくなるために、茎の本数を少なくして、アサガオの成長を促進することが狙いです。 児童たちは、葉を指で触り、「かわいらしい」「ふわふわ」など、感想を持つことができました。 梅雨の掲示板から わかば学級![]() ![]() この日の天気は、雨のち晴れでした。 天気とそっくりな掲示から。作品のカタツムリの表情は、下校していく児童たちとなんだか似ているような気がしました。 ![]() ![]() 3年 書写 一![]() ![]() 櫟教諭の指導で、使い終わった半紙をとじる「紙ばさみ」の使い方や清書の時に書く自分の名前の書き方(小筆)など、初めてのことをたくさん吸収していました。 ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |