最新更新日:2025/08/07
本日:count up70
昨日:129
総数:190484
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

運動会練習 6年生

 入場時のダンスは、違う踊りなんだね!こちらも、なかなかかっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 ほぼ完成している2年生は、ダンスの細かい振り付けのチェックです。なるほど、そのポーズのときは、背中を合わせるんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 ダンス、隊形移動もほぼ形になってきました。かわいらしい1年生のダンス、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディベート 6年生

 「都会」と「田舎」、どちらがよいか考えました。お互いの主張を話し、意見を出し合います。さて、勝ったのはどちら・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな 1年生

 今日は「わ」と「ね」を学習しました。もうそろそろ、ひらがなの学習が終わりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

言葉の意味 5年生

 言葉にはいろいろな意味があり、文章全体から読み取らなければいけないことを学習しました。
画像1 画像1

たんぽぽのちえ 2年生

 3クラスで授業方法を揃えて、国語「たんぽぽのちえ」を学習しました。文と文のつながりを考え、文章を組み立てていきます。とても楽しそうな内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 4年生

 日に日に、技のきれがよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 3年生

 とても楽しそうにダンスしています。今日は、振り付けが一部変更になりましたが、早々と身に付けてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 隊形移動の確認をしました。先生の指示をよく聞いて、自分の場所を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 2年生は、隊形移動も完成し、今日は通して練習!退場するときにシャッターチャンスがありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 5・6年生

 ダイナミックな動きがある部分の確認です。1回転しながらポーズ!どんな踊りが完成しするか楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察 1年生

 種から植えたアサガオ、芽を出しました。その様子をじっくり観察して、スケッチしました。たくさん芽が出てよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 5年生

 連休明け、運動会練習に熱が入ります。5年生は、うちわをもって踊り、隊形移動の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 4年生

 ほぼ形が完成しています。ダンスの後は、組体操!なかなか、かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 3年生

 体育館でダンスの練習をした後、隊形移動の練習です。しっかり自分の位置を覚えて、素敵なダンスをお披露目できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 2年生

 2年生は、ダンスの細かい振りをチェックします。この後は、グラウンドに出て、練習します。今日は暑いので、しっかり水分補給を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生

 かけっこの練習をしました。並び方を確認して、いよいよ入場!「用意、ドン」の合図で子どもたちは元気に走り出していきます。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 6年生

 リレー練習です。6年生の走りは、かなり迫力があります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 5年生

 5年生は、阿波踊りに挑戦します。先生を見ながら、細かい動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245