![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:359 総数:824160 |
6年 算数 比例 2![]() ![]() 比例のきまりを見つけた児童たちは、別の考え方の班の友達と話し合う中で、「共通点」や「相違点」を見出していました。 ![]() ![]() 6年 算数 比例![]() ![]() 比例のきまりを見つけた児童たちは、別の考え方の班の友達と話し合う中で、「共通点」や「相違点」を見出していました。 ![]() ![]() 2年 体育 走の運動遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 競走ではなかったのですが、友達を一生懸命に応援したり、アドバイスを伝えたりする児童たちの姿を見ることができました。 5年 社会 食料を安定して確保するために![]() ![]() 「産業別人口の割合」や「土地利用の変化」のグラフから分かることを読み取り、そこから考えられる問題点を考えていました。 「君たちが生きていく今後おおよそ70年、どうやって食料を安定的に確保していきますか。」藤井教諭が語りかけていました。 ![]() ![]() 6年 わたしのお気に入りの場所 2![]() ![]() この日は、校内の自分のお気に入りの場所各所に行き、その構図を画用紙に書き込んでいました。 実際に目で見た風景とタブレットの静止画に撮影した風景とを見比べながら、児童たちは、遠近感を出せるように画用紙に向き合っていました。 ![]() ![]() 6年 わたしのお気に入りの場所 1![]() ![]() この日は、校内の自分のお気に入りの場所各所に行き、その構図を画用紙に書き込んでいました。 実際に目で見た風景とタブレットの静止画に撮影した風景とを見比べながら、児童たちは、遠近感を出せるように画用紙に向き合っていました。 ![]() ![]() 3年 外国語活動 何が好き?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 ミシンでソーイング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 てこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育科 小型ハードル走![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員会 フラフープの貸し出し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 英語科 身近な人を紹介しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科 アサガオの種袋作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同研究会 4![]() ![]() 宇品小学校では、山手教諭が2年1組で道徳科を、三原教諭がわかば9組で6年生の社会科の授業を公開しました。 広島市教育委員会から、特別支援教育課の西田由香主任指導主事と教育センターの八反田耕士指導主事を講師にお迎えして、指導講話をいただきました。 授業後には、他校の先生との意見交換を行うなど、とても有意義な研修となりました。 西田主任指導主事様、八反田指導主事様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 小中合同研究会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小学校では、山手教諭が2年1組で道徳科を、三原教諭がわかば9組で6年生の社会科の授業を公開しました。 広島市教育委員会から、特別支援教育課の西田由香主任指導主事と教育センターの八反田耕士指導主事を講師にお迎えして、指導講話をいただきました。 授業後には、他校の先生との意見交換を行うなど、とても有意義な研修となりました。 西田主任指導主事様、八反田指導主事様、本当にありがとうございました。 小中合同研究会 2![]() ![]() 宇品小学校では、山手教諭が2年1組で道徳科を、三原教諭がわかば9組で6年生の社会科の授業を公開しました。 広島市教育委員会から、特別支援教育課の西田由香主任指導主事と教育センターの八反田耕士指導主事を講師にお迎えして、指導講話をいただきました。 授業後には、他校の先生との意見交換を行うなど、とても有意義な研修となりました。 西田主任指導主事様、八反田指導主事様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 小中合同研究会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小学校では、山手教諭が2年1組で道徳科を、三原教諭がわかば9組で6年生の社会科の授業を公開しました。 広島市教育委員会から、特別支援教育課の西田由香主任指導主事と教育センターの八反田耕士指導主事を講師にお迎えして、指導講話をいただきました。 授業後には、他校の先生との意見交換を行うなど、とても有意義な研修となりました。 西田主任指導主事様、八反田指導主事様、本当にありがとうございました。 5年 理科 ふりこ実験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験では、条件を制御しながら、比べる条件をはっきりさせて行います。この日比較した条件は、「重さ」でした。 児童たちは、友達同士で協力し合って、実験データをまとめていました。 6年 国語 やまなし 3![]() ![]() 授業には、先生たちが仕掛けをたくさん用意しています。児童たちは、象徴的に叙述されている「五月」と「十二月」の場面を絵や図に表したり、短い言葉に表したりしていました。 先生に導かれて、各学級からは白熱した論議が聞こえてきました。 ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |