最新更新日:2024/06/26
本日:count up88
昨日:146
総数:160538

【本日の給食】9月22日

ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
キャベツのソテー
牛乳

今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足(そく)すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。
画像1
画像2

【1年】けんばんハーモニカ

「ド」の音を押さえたまま、息だけ吹き込んだり、休んだりする練習をしました。
画像1

【2年】ひっ算のしかたを考えよう

繰り下がりのある3桁―2桁の計算をしました。
画像1

【3年】こん虫の世界

先日、つかまえたトンボの特徴をまとめました。
画像1

【4年】自然災害からくらしを守る

町内会がどんな役割をしているかを学びました。
画像1

【5年】花から実へ

花から実になるために実験をしています。今日は雨で出られませんでしたが、結果はどうなったかな。
画像1

【6年】今に伝わる室町文化

金閣寺と銀閣寺を比べて室町文化の学習をしました。
画像1

【本日の給食】9月21日

パインパン
チリコンカン
三色ソテー
牛乳

チリコンカン…チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、チリパウダーという唐辛子の粉を少しだけ入れて、スパイシーな味にしています。トマトケチャップの味もして、おいしいですね。


画像1
画像2

【1年】なんじ なんじはん

算数セットの時計を使って、何時、何時半の学習をしました。
画像1

【3年】盲導犬

19日、視覚障害の理解学習を行いました。弓場美香様と盲導犬オリビアに来ていただきました。
子どもたちが分かりやすいように、視覚障害や盲導犬についてお話していただき、子どもたちはたくさん質問したり、クイズに答えたりしました。ハーネスをつけている盲導犬に会ったときは、お仕事中なので、触らない、犬と目を合わせないなども学習しました。
点字の絵本や拡大鏡、白杖など実際に触らせてもらって、子どもたちは興味津々でした。
視覚障害の方にかかわらず、困っている人がいたら助けられる人になれるといいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年】要約筆記

15日、要約筆記サークルおりづるの方に来ていただいて、聴覚障害の理解学習を行いました。劇を見せてもらって、目で見てわかりやすいようにすることが大事なこと、要約筆記の体験学習もさせてもらいました。聴覚障害の方に体験談を聞き、自分たちにできることを考えるきっかけになりました。
お互い優しい気持ちで関わり合えるといいなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

【ひまわり】詩

詩の学習をしていました。難しい言葉は辞書で調べます。
画像1

【6年】走り高跳び

走り高跳びを練習していました。
画像1

【5年】わたしたちの生活と食料生産

今まで農業について考えたことを振り返り、水産業が抱えている問題はないか学んでいきます。
画像1

【4年】わり算の筆算を考えよう

練習問題に挑戦していました。
画像1

【3年】わたしたちのくらしとものをつくる仕事

オタフクソースのことを調べるために、お好み焼きについて調べていました。
画像1

【2年】ひっ算のしかたを考えよう

ひっ算の問題に挑戦していました。
画像1

【本日の給食】9月20日

あなごめし
とうがん汁
なし
牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。


画像1
画像2

【6年】やまなし

クラムボンは一体何者なのか、考えていました。
画像1

【5年】ペットロボット

自分の考えたペットロボットが何ができるか、何ができないかを考えて、「He can・・・」など紹介します。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011