最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:75
総数:149261
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

動物園へ 1年生

 10月10日に行く動物園の計画を考えました。楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数の表し方 3年生

 cmのみで長さを表します。1mmは1cmの10分の1だから・・・2cm8mmは・・・2.8cm!まずは一人で考え、友達と相談します。できていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節 4年生

 リコーダーと太鼓の音を合わせて、ソーラン節を演奏しました。演奏前のかけ声がかっこ良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

最小公倍数 5年生

 1袋に違った数ずつ入っている2つの品物があります。品物が同じ数になる場合、何袋と何袋になるか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 6年生

 6年生は、なんと5文字「中秋の名月」にチャレンジしています。用紙にあった文字の大きさに気をつけながら、バランスが良くなるように書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール 5年生

 5年生がとても楽しそうにティーボールをしていました。今日は打って走る練習!なかなか良いバッティングはしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 わかば

 次回の参観日は、11月11日(土)です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 6年生

 たくさん来校いただき、感謝の限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 5年生

 子どもたちの笑顔が多い気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 4年生

 子どもたちは、きっと張り切って授業に参加していたことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 3年生

 3年生は体育の参観もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 2年生

 たくさんの保護者の方が参観に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 1年生

 今日は午前中の参観日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木 4年生

 月明りで光輝く部分と陰影を上手に表現して、ダイナミックな絵が完成しそうです。なかなかいいなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別指導 わかば

 個別にゆっくりと丁寧に授業します。みんな、たくさん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

円の面積 6年生

 半径10cmの円を描いて、面積を求めるそうです。円の中に正方形が入っていたけど、利用して解くのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつ園のじゅうい 2年生

 筆者は、いつ、どんな仕事をしたのか、物語の流れを整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書 3年生

 自分のお気に入りの本は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

使って楽しい焼き物 5年生

 土粘土を使って、入れ物をつくります。まずは、手びねり、ひもづくり等、作り方を練習して、いざ本番!良いものができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーカード 4年生

 スーパーモンスターカードのやりとり・・・正しい行動をするためには、何が大事かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245