最新更新日:2025/01/07
本日:count up46
昨日:36
総数:186756
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

図画工作科「ひもひもねんど」は楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)3,4時間目に図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。指や手のひらを使って、粘土を丸めたり、ひも状に伸ばしたりしました。「こんなに長くなったよ。」「ひもとひもをつなげたよ。」などと言いながら、とても楽しそうでした。

出会いとして

 4月21日は今年度最初の参観懇談会でした。

 多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

 約2週間が過ぎ,子どもたちもだんだんと新しい学年や担任に慣れてきているところです。張り切っている様子が学校のあちらこちらで見られます。

 単学級ゆえ,クラス替えはないため,担任との新しい出会いになった学級もあります。短い時間ではありましたが,学年のこと,学級のことを担任が話をしました。

 保護者との出会いが,またスタートです。よろしくお願いします。


 懇談会の後は,PTA役員の引継ぎも行っていただきました。大切な時間を使って,役割を担っていただくことに感謝いたします。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張りに拍手

 ひまわり学級は,体育館で自立活動と体育科を学習しました。

 児童によって課題やねらいが異なります。

 励ましあって学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

黄金山俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は国語科で俳句を作りました。

 春の句だからでしょうか,黄金山だからでしょうか。
 桜にまつわる句が多く作られていました。 

 作ったあとは俳句に画像をつけて,タブレットで送ります。
 画像をつけると,ぐっと格調高くなったように見えました。

 友達の作った句もすぐに鑑賞することができました。
 
 作句に感心,新しい学習方法に興味津々。

ありがとうってどんな時かな

 5年生は学級活動で「ありがとう」を伝えるときのことを考えました。

 言いそびれそうな「ありがとう」ですが,
 どのような場面で伝えるのか,班ごとに考えていました。

 言えばとってもいい気持ち
 言われりゃもっといい気持ち…とどこかで聞いたことがあります。

 高学年として 学級で学んだことを 学校に広めることも期待します。 
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字のかんむり

画像1 画像1
 4年生は国語科の漢字の組み立てを学習しています。

 部首とつくりによって漢字は組み立てられているとわかると少しは漢字を覚えやすく書きやすくなるかもしれません。また,読み方のヒントにもなりそうです。

 これからの3年間で学ぶ586個の漢字。
 覚えるきっかけがつかめたかな。
画像2 画像2

世界をめぐって

 3年生は新しく始まった外国語活動です。

 いろいろな国の「こんにちは」の挨拶を体験しました。

 ひとめぐりして,日本の挨拶を聞くとなんだかほっとします。

 3年生らしい元気な声が教室に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生と同じスピードで

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は 算数科「たし算のひっ算」の学習です。

 「先生と同じスピードで,問題を書きましょう。」
 お話問題を聞き取って書いていました。

 一人で少し考えた後,今までの学習と違うところを見つけて
 今日,学習することを確認しました。

 1時間のうちに多くの児童が発表できました。

好きなものは

 「おうちの人来るかなぁ」
 「頑張ってるねっていってもらえるかなあ」

 1年生の授業参観では,国語科で自分のことを紹介しました。
 
 名前と好きなもの。

 少し高いところに立つと,緊張したのでしょうか。
 しかし,元気よく名前と好きなものを言うことができました。

 入学して2週間。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備の準備

画像1 画像1
 2年生が,校内巡りをしていました。

 今度,1年生と一緒に学校探検をするのです。
 そのために,もう一度校内を回っていました。

 1年先輩とはいえ,いつも大体校内で歩く場所は決まっています。
 昨年,探検したけれど忘れてしまっていることもあります。

 準備の準備です。
 これから,何をする部屋か,何があるのか,もう少し詳しく調べて
 絵で表して,一年生と一緒に探検をする予定です。

 心の中は真剣です。

 

画像2 画像2

入学記念写真を撮りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日(金)の3時間目に入学記念写真を撮りました。みんな少し緊張しながらもいい顔で撮りました。全員がそろって撮れてよかったです。

口の中の健康は

 歯科検診を行いました。

 2人の歯科の先生がとても丁寧に検診をしてくださいました。

 検診後,お医者さんが検診の様子を話してくださいましたが,話を聞けば聞くほど検診の重要性がわかります。これから何十年も使う歯ですし,何より口は体の入り口です。健康の入り口かもしれません。早め早めのケアが何より大事だと痛感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばります。

画像1 画像1
 児童朝会で各委員会の委員長さんが紹介されました。

 委員会は学校を支えていく活動の1つです。
 活動を引継ぎ当番を行う中で,考え改善し,新たな活動が生まれればとてもすばらしいなあと思います。

 児童朝会では学級代表も紹介されました。
 代表委員会に出席して話し合ったことを学級に伝える役割ですが,よりよい学校生活を送るためにも学級での役割を見つけ,行動していくことができたらと思います。
画像2 画像2

平和への願い,自分たちにできることとは

 梶矢文昭先生に来ていただいて,6年生が平和学習を行いました。
 
 被爆当時の状況,先生が体験されたこと,見た光景など地図や絵を使って話して下さいました。

 今の児童にはわかりにくい状況もありましたが,黒板に文字を書いたり,何度も言葉をゆっくり繰り返したりして,ていねいに話してくださいました。

 家族を失う悲しみをかかえつつ,少しの違いで生き続けることのできた意味を問い続けながら生きてこられた先生の思いを少しでも受け継ぐことができたらと思いながら話を聞きました。

 話を聞きながら原爆投下からの月日の流れも感じ,ヒロシマで学んだ子どもとしての思いを持ちつつ過ごしていってほしいと願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長のあかし

 1年生が身体計測を行っていました。

 29人が保健室に入っていますが,とても静かです。

 入学して約10日。小学校の生活に慣れてきています。

 そして,初めての身体計測。

 これから,見上げるくらい成長するからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

黄金山小学校の昔

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が総合的な学習の時間で「黄金山の昔について調べよう」に取り組んでいます。

 導入の1つとして,校長室にある歴代校長先生の写真を見に来ました。

 「右上が1番古いね。」
 「今まで,12人。」
 「男の先生が多いね。」

 46年間の月日の流れは,様々なことを物語ります。

 4年生はどんなことを発見し,学ぶのか楽しみです。 

学んだことを

 集中して向かっています。

 全国学力・学習状況調査がありました。

 今年度は 国語科と算数科と質問紙です。

 淡々と取り組んでいました。
 
 後で聞いてみると,想像していたより時間に余裕があったとか…
 思ったように解けたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉下校指導がありました。

 まとまって下校したほうが良いと判断した時の下校方法です。

 地域ごとに決められた教室に行き,確認して並んで下校しました。

 4月は歩行者の交通事故が多いそうです。中でも,小学校に入学間もない児童の事故も全国的に多いと言われています。
 道路の歩き方に慣れていないことや視野が狭いこともあります。

 安全ボランティアの方に登下校見守っていただいていますが,白線からはみ出ないように歩くこと,横断歩道を渡るときは止まって左右を見ることなどは何度も何度も繰り返し指導していきます。

文章から

 6年生国語科の授業です。

 課題文を読んで,まずは登場人物と出来事を押さえる学習をしています。
 1人で考えた後,グループで確認をしていました。

 「ここにこう書いてあるよ。」
 「こういう意味だと思うよ。」

 気づいたことを示しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指す方向を

画像1 画像1
 教職員の研修を行いました。

 学級づくりを基盤として,このような授業を目指していこうと研究主任からの提案を受けました。
 算数科を中心として,今まで学習したことを思い起こし,課題と仲間と自分と対話をしながら新たな学びを獲得していくような授業を目指します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 中学校区6年生体験授業・部活動体験13:45~16:00(仁保中へ)
9/22 5・6年生太田川流域振興交流会議学校間交流事業 給食試食会 SC来校(AM)
9/23 秋分の日
9/24 学区合同敬老会
9/25 10月分納入金配付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322