![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:78 総数:1020632 |
4月25日(月) 野外活動 情報整理ゲーム
雨天のため、予定を変更して体育館で情報整理ゲームを行っています。
班ごとにみんなで協力して難問に挑戦しました。
4月25日(火)今日の給食
4月25日(火)今日の給食
2年4組の配膳の様子です。 今日のメニューは 親子丼 五色あえ チーズ 牛乳です。 卵…親子丼に入っている卵には、体の組織をつくるたんぱく質や、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄、目の働きをよくしたり、細菌に対する抵抗力をつけたりするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからのようです。昔は値段がとても高くあまり食べることができませんでしたが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食べ物となっています。
4月25日(火)授業の様子(4)
3年3組は道徳です。4組は理科で、生物が成長する時の細胞の変化の観察をします。
5組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
4月25日(火)授業の様子(3)
3年1組は数学です。乗法公式を使って問題を解いています。
2組は国語。井上ひさし著「握手」からルロイさんの本当の目的を読み取っています。
4月25日(火)授業の様子(2)
2年3組女子体育は集団行動の練習をしています。
4組は英語で、会話の練習をしています。 5組は理科です。物質が熱で別の物質になることを実験を行って確かめます。
4月25日(火)授業の様子(1)
4月25日(火)2校時の授業の様子です。
2年1組は国語。漢字テストに備えて予習をしています。 2組は数学です。分配法則を使って問題を解いています。 3組は保健体育で、男子は保健分野の学習をしています。
4月25日(月) 野外活動 ドッヂボール6
4月25日(月) 野外活動 ドッヂボール5
4月25日(月) 野外活動 ドッヂボール4
4月25日(月) 野外活動 ドッヂボール3
昨日のクラスマッチのつづきです。
4月25日(火) 野外活動 朝食2
4月25日(火) 野外活動 朝食
朝食の様子です。
4月25日(火) 野外活動二日目スタート
二日目が始まりました。
体育館で朝のつどいを行っています。
4月24日(月) 野外活動 野外炊飯7
4月24日(月) 野外活動 野外炊飯6
4月24日(月) 野外活動 野外炊飯5
4月24日(月) 野外活動 野外炊飯4
4月24日(月) 野外活動 野外炊飯3
4月24日(月) 野外活動 野外炊飯2
4月24日(月) 野外活動 野外炊飯1
野外炊飯の様子です。
メニューはカレーとサラダです。 協力して、美味しいカレーを作ります。
|
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |