最新更新日:2025/07/16
本日:count up29
昨日:50
総数:136446
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

3年生 外国語活動

 9月15日、ALTのHannah先生と外国語活動担当の山形先生、二人の先生と一緒に外国語活動をしました。
 Hannah先生の自己紹介では、先生のご出身のフィリピンの自然や文化にもふれることができました。また、果物や色、スポーツの単語の発音練習をしたり、“What (    ) do you like?”の文型を使ったActivity活動をしたりして、子どもたちは充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでスピーチ!(6年生)

 ALTのハンナ先生と一緒に、英語でスピーチをする学習をしました。各班が旅行会社になったつもりで、おすすめの国の情報を調べ、タブレットを使って資料を作ったり、友達と協力してスピーチの内容を考えたりしました。発表当日は緊張した様子もありましたが、それぞれの国のおすすめを紹介することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

レッツ イングリッシュ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(水)

 今日は、ALTのハンナ先生が来てくださいました!
自己紹介をしたり、文房具のビンゴゲームをしたりして盛り上がりました!
 次回までにまた、たくさんの英語に触れ、もっともっと外国語活動が楽しめるようになるといいです!


6年生の修学旅行が晴れますように(1年生)

 9月5日(火)に図画工作科の授業で作ったてるてるぼうずを、いつもお世話になっている6年生に渡しに行きました。てるてるぼうずと一緒にメッセージも渡し、1年生にも6年生にも笑顔がこぼれていました。
 すでに心は晴れやかになっているようです。修学旅行当日も晴天に恵まれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(金)の給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(金)の給食は、ごはん、鶏肉のピリカラ揚げ、わかめのスープ、牛乳でした。鶏肉のピリカラ揚げは、揚げた鶏肉を手作りのピリカラのタレとからめて提供しました。子どもたちにとても好評でした。

行動目標

 今日から9月です。今月もみんなで一緒に行動目標が達成できるようにしてほしいと思います。
 9月の行動目標は、「地域の人や先生や友達に 自分から進んで 十人以上あいさつをしよう。」です。挨拶は、心と心をつなぐ第一歩です。
 「おはようございます。」「こんにちは。」「さようなら。」などの気持ちのよい挨拶があふれて、にこにこ登校、ほのぼの下校できますように。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314