最新更新日:2024/06/14
本日:count up458
昨日:599
総数:819016
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

9月18日(月) 吹奏楽部が敬老祝賀会に出演しました!

 敬老の日で祝日の今日、東野公民館で行われた敬老祝賀会に、吹奏楽部が出演しました。
 ご長寿をお祝いする気持ちを込めて、『少年時代』や『川の流れのように』など約20分間演奏を披露しました。参加された方も、大変喜んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 1年 国語

1年生は国語で「大人になれなかった弟たちに…」を勉強しています。
ここでもICTの活用場面が見られました💻✨

文章を読んで出てきたクラス「全員」の疑問をフォーム・スプレッドシートで集約し、「個人・班」で解決しています。

迅速な全員の意見の集約はデジタルだからこそできる学習方法ですね!(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 3年 数学

二次関数のグラフを用いて、XやYの変域を求めています。
Xの定義域の中でYの値の最大値、最小値はどこか、班で探しています🔎🖋✨

…素晴らしい学習姿勢です!👍👍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 1年 理科

ビーカーの底に硫酸銅の粒子がたまっている状態で水を入れて15日放置すると粒子はどう変化するか…

ミライシードのオクリンクで生徒たちが予想を提出し、共有しています🔎✨
粒子の数、大きさ、位置など生徒によって様々です。みんなの予想を参考に練り直します。
正解はどうなのか気になりますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 時間割

画像1 画像1
9月18〜22日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→※時間割 9月18日の週

9月14日(木) 2年 理科

鉄と硫黄の粉末を混ぜ合わせて試験管に取り、加熱すると・・・

黄色い蒸気が出始めた直後、粉末が発熱して真っ赤に光り始めました!🔎✨
新しい物質が作られる瞬間です。生徒たちは「すごい!」と良いリアクションをしていました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) さざんか 数学

個々のペースで数学の学習を進めています🖋🖋

先生のアドバイスも真剣に聞いて頑張る姿が印象的でした(^^)✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 3年 保健体育

体育館では3年女子がバレーのスパイク練習をしていました🏐
トスにタイミングを合わせてスパイクするのは、見ている以上に難しいものがあります。

高いレベルの技術が求められますが、何回も失敗を積み重ねながら、かっこいいスパイクを打てるよう頑張っていました👍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 1年 美術

喜 怒 哀 楽 の4つの感情を表現します。

正解はありません。感覚を研ぎ澄ませて、自分のイメージを絵にしています🔎✨みんな真剣です🔥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 表彰式

令和5年度広島市中学校総合体育大会 女子
100m自由形 第8位
100m自由形 第7位
女子総合 第5位

表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。
今後より一層の活躍に期待します!✨

表彰式の後は生徒指導主事の横井先生から、廊下を走らないことをはじめ校内での過ごし方について確認がありました。積極性はそのままに、落ち着いた行動を心がけましょう!👍👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 表彰式

令和5年度広島市中学校総合体育大会 水泳競技の部 女子

4×50mメドレーリレー 第4位
4×50mリレー 第3位
200m自由形 第4位
100m平泳ぎ 第4位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 表彰式

令和5年度広島市中学校総合体育大会 水泳競技の部 男子
4×50mメドレーリレー 第6位
4×50mリレー 第7位
200m自由形 第1位
400m自由形 第1位
200mバタフライ 第2位
100mバタフライ 第4位
男子総合 第4位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 表彰式

第64回広島県吹奏楽コンクール 金賞
第64回全日本吹奏楽コンクール中国大会 銅賞

3枚目は文化の祭典話し方の部と吹奏楽部のトロフィーです!🏆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 表彰式

全校朝会で生徒たちの表彰を行いました。
たくさんの生徒たちが部活動をはじめいろんな分野で活躍しています✨
本当に素晴らしいことですね(^^)/

第17回文化の祭典中学校の部 第40回広島市中学校総合文化祭 
話し方の部 団体優秀賞

第71回広島市中学校総合体育大会 
バドミントンの部 第2位

第39回中国中学校柔道選手権大会 
男子73kg級 第1位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 3年 理科

3年生が理科の時間に様々な物質を混ぜ電気が流れるか実験し、調べたことについてまとめている様子です。

実験した内容を1枚にまとめ、様々な班と共有していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 2年 理科

2年生が理科の時間にレポートを作成していました。

人それぞれ色ペンなどを使い、だれが見てもわかりやすいようにまとめていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 1年 英語

1年生が英語の時間に過去形について学習している様子です。

これまでに習ったことについて周りの人と確かめながら、復習していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)学校説明会を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日14時から学校説明会を実施しました。
前半の体育館での全体説明では、蒸し暑い中でも、児童のみなさんはとても静かに話を聞いてくれていました。
後半では、児童のみなさんは各教室で体験授業を受けました。中学校の先生方による授業でしたが、小学校と変わらず、楽しく、真剣に授業を受けることができていました。

保護者の皆様、
本日は多くのご出席をいただきありがとうございました。
本校の学習、生活についての説明をさせていただきましたが、何かご不明な点等がございましたら、どうぞお気軽に東原中学校までご連絡ください。

重要 学校説明会は9月11日(月)14:00からです。(13:30受付開始)

9月11日(月)に実施する東原中学校説明会は、14:00開始(13:30受付開始)となっております。
以前、広島市教育委員会より配布された「広島市立中学校ガイドブック」に掲載されている時間からは変更になっておりますので、ご注意ください。

タイトル 9月8日(金) 時間割

画像1 画像1
9月11〜15日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→※時間割 9月11日の週
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お知らせ
9/19 民児協あいさつ
9/20 生徒朝会
9/21 文化祭展示準備
9/24 中筋少年野球大会
9/25 民児協あいさつ

時間割

行事予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路だより

東原中学校PTA

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181