最新更新日:2025/04/25
本日:count up9
昨日:79
総数:250868
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

掃除時間の様子

9月15日(金)の掃除時間の様子です。
みんなとてもよく頑張っています。
冬場にはきついぞうきん絞りも、まだまだ暑いので、笑顔でやってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんと!

校長先生だそうです!!
画像1 画像1

昼休憩の様子

9月15日(金)大休憩は、湿度が高く、熱中症指数が、基準にを上回っていたので、外で遊べなかったのですが、昼休憩は、基準値を少し下回ったので遊ぶことができました。しかし、熱中症対策はしっかりと行わないといけません。大変見えにくいですが、グラウンドに出ている子どもたちも、先生方も、みんな帽子をかぶって対策をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の学習の様子(2年生)

9月15日(金)体育館では、2年生2クラスが合同で体育科の授業を行っていました。先生のお話をよく聞いて、頑張っていました。写真は、ブリッジをしているところです!!しっかりできていますね。この後、体育館の中で、サーキットトレーニングを行ったということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

とろとろ絵の具

2年生になって初めての、図工室での学習です。
とろーっとした絵の具を使って自由に作品を作っています。
筆だけでなく手も使って、楽しく作品作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全の日一斉下校(下校訓練)

 9月14日(木)

 今日は、年に3回実施される下校訓練「子ども安全の日一斉下校」の2回目を行いました。前回の反省をもとに、「一斉下校は、災害・緊急時に行うもの」であることを「子ども達にしっかりと伝える」ということを確認して実施しました。
 さて、今回は・・・。
 写真の通り、白線の中を通り、必要のないお話はぜずに、上手に下校することができていました!次回も期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館見学〜パート2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民館には様々な部屋があることや、多くの利用者の方がいること、
地域の方なら誰でも利用できることなど、公民館の方には子どもたちの疑問に
丁寧にお答えいただきました。この後は、公民館で見つけたことを互いに共有して、しっかりまとめていきます!


公民館見学に行ったよ!〜パート1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、「みんなのための場所」ってどんな場所があるのか考え、
その中で出てきた公民館について調べることにしました。
実際に公民館に行き、子どもたちはどんな発見をしたのかな?

見学の日は天気に恵まれ、公民館では五日市中央小学校の2年生を
歓迎していただきました。公民館の皆さま、ありがとうございました。

なにやってるの?(続き)

9月11日の「なにやってるの?」の記事の続きです。何をやっていたのか分かりました!!まっすぐに見るとバラバラのイルカが、見る位置でちゃんとしたイルカに見えます。
これを考えていたのですね。校舎には、今、こういった箇所がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の学習の様子

9月14日(木)どの学年も、図画工作科の学習は楽しい!!
イメージしたものが形になってくる嬉しさを感じながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校司書の先生による読み聞かせ

9月14日(木)図書室で、学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは物語の中に入り込んでいたようです。読書の面白さが伝わってるかな?
画像1 画像1

授業研究(のび1)

9月14日(木)のびのび1組の国語科の授業実践を見せてもらいました。
子どもたちがとてもよく頑張っていました。
画像1 画像1

掲示板

4年生の掲示板とのびのび1.5の掲示板です。
芸術ですね〜。見ていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科の学習の様子(5年生)

9月13日(水)5年1組の教室では、外国語科(英語)の学習を行っていました。「身近な人を紹介しよう」という学習内容でした。話すことだけでなく、ワークシートを見ると、みんな上手に英文を書いていました。どんどん力がついて行っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数教室

4回の算数教室には、以前もお伝えしたとおり、自由に使ってもらえる学習プリントをおいています。それぞれの学年の学習内容や実態に応じたプリントをおいているので、積極的に使って、学力向上を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(4年生)

9月13日(水)今月21日に行う、校内全体授業研究会に向けての事前研修ということで、4年1組の授業発表がありました。本日の授業から見えた成果や課題を整理し、よりよい授業へとつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

9月12日(火)教育委員会の指導主事に、本校の授業の様子を見ていただきました。「どの学級も落ち着いている。」「どの子も授業と向き合っている。」「学校としての統一感を感じる」というような感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4

9月11日(月)クラブ活動の様子
図画工作クラブ
和太鼓クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動3

9月11日(月)クラブ活動の様子
絵手紙クラブ
室内ゲームクラブ
イラストクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

9月11日(月)クラブ活動の様子
卓球クラブ
体操クラブ
バドミントンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555