![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:142 総数:202418 |
ティーボール 5年生
5年生がとても楽しそうにティーボールをしていました。今日は打って走る練習!なかなか良いバッティングはしている子もいました。
参観日 わかば
次回の参観日は、11月11日(土)です。お楽しみに!
参観日 6年生
たくさん来校いただき、感謝の限りです。
参観日 5年生
子どもたちの笑顔が多い気がします。
参観日 4年生
子どもたちは、きっと張り切って授業に参加していたことでしょう!
参観日 3年生
3年生は体育の参観もありました。
参観日 2年生
たくさんの保護者の方が参観に来られました。
参観日 1年生
今日は午前中の参観日です。
モチモチの木 4年生
月明りで光輝く部分と陰影を上手に表現して、ダイナミックな絵が完成しそうです。なかなかいいなあ・・・。
個別指導 わかば
個別にゆっくりと丁寧に授業します。みんな、たくさん発表していました。
円の面積 6年生
半径10cmの円を描いて、面積を求めるそうです。円の中に正方形が入っていたけど、利用して解くのかな?
どうぶつ園のじゅうい 2年生
筆者は、いつ、どんな仕事をしたのか、物語の流れを整理していきます。
図書 3年生
自分のお気に入りの本は見つかりましたか?
使って楽しい焼き物 5年生
土粘土を使って、入れ物をつくります。まずは、手びねり、ひもづくり等、作り方を練習して、いざ本番!良いものができるといいね。
スーパーカード 4年生
スーパーモンスターカードのやりとり・・・正しい行動をするためには、何が大事かを考えました。
鎌倉時代 6年生
とある天皇からメッセージが・・・どうやら反乱の予感!さて、頼朝はどのようにして、この反乱をおさめ、力をつけていったのか・・・謎解きの時間です。
消防設備 3年生
校内にある消防設備を探して歩きました。すべての教室や廊下に煙感知器や熱感知器があり、それを受信する機械があることに驚きです。新しい発見がたくさんあったね!
はさみのアート 2年生
はさみで紙を切って、偶然できたシルエットから想像を掻き立てて作品をつくりました。どんな作品名になるんだろう・・・。
くるくるクランク 6年生
なかなか、おもしろい動きをするクランクが完成しました!教室に入ると、6年生が自分たちの作品の良さをいろいろとアピールしてくれました。
和太鼓 4年生
民謡を和太鼓で演奏し、リズムを楽しみました。
|
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |