最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:55
総数:476028
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

4年生 理科

 理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
実験前の学習や準備をしっかりして、一人一人が実験セットを使って体感しながら結果を求めています。
自分がたてた予想と、実際の結果を比較しながら結論をまとめています。
画像1
画像2

4年生 読み聞かせ

 9月の読み聞かせをしていただきました。
読んでくださる方が子供の頃から大切にしてこられた本を読んでくださったり、
すばらしい歌とともに手話を教えてくださったりしました。
読書の秋のスタートに素敵な時間を過ごしました。
画像1
画像2

4年生 地球温暖化防止教室

 広島市地球温暖化対策地域協議会の講師をお招きして、温暖化についての学習をしました。2100年の天気や台風を予想したり、今地球に起きていることを動画で見たりして、温暖化が確実に進んでいることを実感していました。
自分たちにできることを考えて、実行してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科 三島食品ふりかけ工場 その3

画像1
 工場内は写真撮影ができないため写真はありませんが,機械が1台1億5000万円も!それが何台も!すごいね!工場の外には世界に1つしかない三島食品さんが作ったマンホールが!赤しそのデザインです。

3年生 社会科 三島食品ふりかけ工場 その2

画像1
画像2
 説明を聞き,身じたくを整えて工場内へ!

3年生 社会科 三島食品ふりかけ工場見学 その1

画像1
画像2
画像3
 社会科工場見学へ行きました。いつものことですが,バス停まできちんとならんで歩き,バスの中では静かにほかのお客さんに迷惑がかからないように過ごすことができて素晴らしい!

3年生 芸術の秋 こどもリサイタル〜♪

 レクリエーションをしたときに,オルガンを弾きたいとのことでリサイタルをひらきました。「エンターテナー」という耳にしたことのある軽快な曲や「いつも何度でも」という千と千尋の神かくしのテーマ曲,これもよく耳にする曲「メヌエット」の三曲を聴きました。とても優雅な気持ちになりました!
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科 マット運動 その2

画像1
画像2
画像3
 どんどん上手になるね!

3年生 体育科 マット運動 その1

画像1
画像2
画像3
 暑い日が続いていますが,3年生が体育をする日は,ほどよく涼しく体育ができる状態でした。学年全体でマット運動を行いました。先生の熱い指導のもと,正しい手の付き方前回りやかえるの足うちなど,いろんな技を習得していくことができました!

4年生 心の参観日

 講師「HIROMI☆」先生をお招きして、素敵な時間を過ごしました。
一緒に楽しもう!一緒に遊ぼう!とHIROMI☆先生が音楽に合わせて体を動かし始めると、あら不思議!子供たちはあっという間に引き込まれていき、一緒にダンス&ダンス&ダンス!!
みんなでたっぷり踊った後に、
「失敗してもいいんだよ」
「自分ができないと思っている殻を破ってごらん」
「夢をもって努力することが大事なんだよ」
HIROMI☆先生のお話に子供たちは大きく頷いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ようこそ神崎小へ!

画像1
画像2
画像3
 新しい友達が3年生にやってきました!
今日は,みんなで質問コーナーで質問をしたり,何でもバスケットをしたり,億万長者ゲームをしたりして仲良くなりました。

3年生 夏休み明け学年集会!

画像1
画像2
画像3
 今日は,昨日の大雨で午前中は過ごしやすい気温でした。そこで3年生みんなで学年集会をしました。新しい仲間との交流会も含め楽しいひと時を過ごしました。
 まずは準備体操。次は新しい友達に質問タ〜イム!最後にドッジボールで楽しみました。

全国一斉防災訓練

画像1
画像2
 今日の訓練は,Jアラート「弾道ミサイルがとんできた場合」の音を聞いたり,避難の仕方を学んだり,机の下にもぐる方法を知り実際にやってみたりしました。Jアラートは地震や津波や大雨の時などそれぞれ音が違うのでサイトで調べて聞いておくのもよいですね。

3年生 夏休みビンゴ!

画像1
画像2
「かき氷を食べた」「プールに行った」「友達に会った」などなどが書かれたビンゴカードをもって出会った友達に質問します。質問した内容が○ならサインをもらってマスがうまっていきます。縦横ななめがそろったらビンゴ!です。なかなかびんごにならず大苦戦でしたが,友達が夏休みにしたことを知ることができて楽しかったようです。

3年生 みなさん お久しぶり!

画像1
画像2
 今日は,楽しい思い出話をたくさんかかえた子供達に会えました。こんがり日焼けもして元気いっぱいでした。
 思い出の話を一人ずつ話してみました。海にプールにキャンプにバーベキューにと楽しい思い出いっぱいでした!

3年生 平和を考える集い

画像1
画像2
 夏休みが始まって1週間が過ぎました。みんなファミリープールに行ったよ。もうすぐおばあちゃんちに行くから楽しみだよ。と楽しみなことをたくさん教えてくれました。すでにこんがりと日焼けしている元気いっぱいの顔を見せてくれて,うれしく思います。
 今日は平和を考える集いでした。1時間目は河原町公園で行われた原爆死没者慰霊式の視聴,2時間目は「はだしのゲン」の実写版を視聴しました。3時間目に今までしてきた平和学習を思い出して,「自分にできる平和」について考えて平和ノートに書きました。「けんかをしたら話し合いをするよ。」「平和について正しく知って伝えていくよ。」「好き嫌いなく食べて食べ物を大切にするよ。」「ものを大切にするよ。」といろいろなことを考えていました。8月6日がやってきます。平和な78年目の夏です。8時15分に黙祷をしてもう一度平和について思いを馳せてみてください。

平和登校日

慰霊式のオンラインでの参加「金魚がきえた」の学習「おこりじぞう」の視聴
 今日は平和登校日で,平和学習をしました。まずは,地域で行われた「神崎学区原爆死没者慰霊式」にオンラインで参加しました。次に,各学級で,平和ノートの「金魚がきえた」の話を読み,原子爆弾によってたからものが一瞬で消えた悲しみについて考えました。また,ビデオ「おこりじぞう」を視聴し,原爆の恐ろしさや日々の平和について考えました。

原爆死没者慰霊式(河原町公園)その2

画像1
画像2
 教室で視聴している様子です。
 1枚目は,今年初めての1年生の様子です。2枚目は6年生の様子です。
 とても静かに視聴でしていました。

原爆死没者慰霊式(河原町公園)

画像1
画像2
画像3
 7月30日日曜日に河原町公園で原爆死没者慰霊式が行われました。児童代表で計画委員会の6年生2人が参列しました。代表の言葉を述べたり,全校児童で作った千羽鶴を奉納したりしました。また,6年生が代表で歌った「ビューティフル ピース」も流れました。みんなは,教室でそれらを視聴しました。

4年生 平和登校日

 今日は平和登校日でした。
久しぶりに会う友達と笑顔で会話をはずませていました。
1時間目は、「神崎学区原爆死没者慰霊式」にリモートで参加しました。
2時間目・3時間目には、「はだしのゲン」の映画を見て、原爆や戦争の恐ろしさや悲しさをたくさん感じました。
平和の大切さを改めて考える一日になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925