最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:37
総数:86746
「遊び」は幼児期にふさわしい「学び」です 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

ようこそ!幼稚園へ。

画像1
画像2
画像3
今日は、地域の方々をお招きして「一緒に遊ぼう会」を行いました。

1学期に一度「一緒に遊ぼう会」を経験しているので、

「一緒に折り紙したい!」
「名前を聞いてみる!」

と子供たちはそれぞれ思いをもって会に参加しました。

折り紙、けん玉、お手玉等コーナー遊びに分かれ、楽しむ姿が見られましたよ。
そして前回に比べ、地域の方々との会話や笑い声がたくさん聞かれました。

「楽しかった〜」
「一緒にあやとりしたよ。」

地域の中で育つ子供たち。とても大切な時間となりました。

交通ルールを学んだよ

画像1
画像2
画像3
広島市道路交通局の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

「♪止まる 手を挙げる 右見て 左見て 右を見る…」

横断歩道の渡り方を繰り返し歌いながら覚えました。

歩道のどこを歩くとよいかな?

自転車を乗るときはどこで練習するといいかな?

みんなで考えました。

ほし組は園庭で歩く練習。

踏切を渡る前にすることは何かな?

教わったことを確認しながら練習しました。

御家庭でも登降時やお出掛けの際に子供たちと交通ルールを確認してみてくださいね。

原南小学校に行ってきたよ

画像1
画像2
画像3
原南小学校5年生との交流会に行ってきました。

学校探検で行った理科室には「水道がいっぱいある!」と驚いていた子供たち。

〇×クイズでは「小学校の給食にはカレーが出るかな?」というクイズが!

「〇」の答えに子供たちはにっこり。

小学校のことを知り、楽しい時間を過ごしました。

5年生のお兄さん、お姉さんありがとう。また会いましょうね。

参観日

画像1
画像2
画像3
お家の人と一緒に運動会で着る衣装を作りました。
「どんな模様にしようかな?」
「これくらいの長さに切ろう」と
テープを切って楽しんで作りました。
ポンポンは1枚1枚ゆっくりと
さいていました。

運動会で着るのが楽しみですね♪

2学期が始まりました!

画像1
画像2
子供たちの元気な声が、幼稚園に戻ってきました!
長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
新しい友達も増え、これからどんな2学期になるか楽しみですね♪

ばら組さんは、1学期に楽しんだ砂場遊びや虫探しを友達と一緒にする姿が見られました。
ほし組さんは、友達と協力してリレーの準備を進め、楽しんでいました。

おめでとう!

誰にだってある誕生日☆

今日は、8・9月生まれの友達の誕生会でした。
友達と一緒に、記念すべき50歳を迎えた長束幼稚園もお祝いしました!

先生たちの出し物では…
陽気に楽しくウクレレ演奏♪
みんなで一緒に
「ハッピーバースデートゥユー」
「ちいさなせかい」を歌いました。

またいつか、ウクレレライブがあるかも!!乞うご期待です♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37
TEL:082-238-3460