![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:16 総数:122620 |
クラブ活動![]() ![]() 全校遠足![]() ![]() ![]() また、お昼にはアマゴのつかみ取りに挑戦し、自分たちでさばいて塩焼きにしていただきました。「こわい!」と言っていた子どもたちも協力してアマゴをさばくことができました。 午後からは、水生生物の観察を観察しました。貴重な魚も発見することができ、太田川の豊かな自然を感じることができました。 天候にも恵まれ、子どもたちは充実した1日をすごすことができたようです。 委員会活動![]() ![]() 学校運営委員会では、10月に行われる運動会のスローガンについて話し合いを進めていました。スローガンは、後日行われる児童朝会で発表する予定です。 健康生活委員会は、9月19日の児童朝会で発表するいじめ防止について、自分たちにできることを考えていました。 第2回学校運営協議会![]() 会の前半は、5月にご承認いただいた今年度の学校経営計画の中間評価をご報告しました。また、地域の皆様と連携した教育活動について前期前半をふり返り、子供たちの様子をお伝えさせていただきました。 委員の皆様からいただきましたご意見を今後の教育活動に生かしてまいります。 会の後半は、昨年度と同様に広島市教育委員会教育企画様より「白木地域における小・中学校の現状等」についてご説明がありました。 委員の皆様、ご多用の中、会にご参加くださり、ありがとうございました。これからも『ふるさと井原を大切に思う気持ちを育む』教育活動を皆様とともに推進してまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。 大休憩の様子![]() ![]() ![]() 今日の全校朝の会でお話した「笑顔で過ごすと自分だけでなく相手も元気になります。」の言葉通りになりました。😊 授業の様子![]() ![]() ![]() 1・2年生は、生活科の時間でした。「つかまえたむしをよくみてかく」学習をしていました。3・4年生は、国語科の時間でした。3年生は、山小屋で三日間過ごすなら何を持っていくのかの話し合い、4年生は、いろいろな言葉の意味について学習をしていました。5・6年生は、社会科の時間でした。聖武天皇の大仏づくりについて学習をしていました。 |
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825 TEL:082-828-0008 |