最新更新日:2025/07/06
本日:count up24
昨日:85
総数:555329
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R5.9.14 本日の様子 2年生 総合 その2

発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.14 本日の様子 2年生 総合

2年生の教室から拍手が。
見に行くと、総合で作成した修学旅行で行う京都調べの発表をしていました。
どの生徒もタブレットで作成し、それを電子黒板に映して説明していました。
分かりやすくとても上手にプレゼンをしており、修学旅行がこれで倍楽しめそうな感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.9.14 本日の給食

本日の給食を紹介します。
バターパン、豆腐ハンバーグ、温野菜、マカロニサラダ、小松菜のソテー、レバーのから揚げ、牛乳でした。
本日は、今月のテーマである「鉄の多い食品について知ろう」のおかずが盛りだくさんでした。鉄と言えばレバー。子供のころはいやでしたが、給食のレバーは本当に食べやすい。とっても美味しいですよ。
画像1 画像1

R5.9.14 本日の様子

午後から雨模様との予想でしたが、すでに雨が降っており、暑さが和らいでいます。
生徒たちも、少し過ごしやすそうです。
ふと、見ると業務の先生が教室スイッチの修繕をしてくださっていました。いつもいつも修繕ありがとうございます。
あるクラスでは、国語の授業をしていました。先生の質問に対して、しっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.14 朝読書の様子

前期期末試験も昨日で終わり、本日から通常授業に戻り、放課後は部活動もあります。
朝も読書からスタート。
静かに良いスタートを切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.9.13 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、白身魚のピリ辛炒め、もやしのソテー、フレンチサラダ、コーンポテト、黄桃(缶)、牛乳でした。
本日は、地場産地の日。「ねぎ」「もやし」「キャベツ」を使った料理で、今回は特にフレンチサラダに使われていたキャベツがフレンチドレッシングにぴったりでした。もやしのソテーもしゃきしゃきもやしで最高でした。
画像1 画像1

R5.9.13 前期期末テスト最終日 その3

テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.13 前期期末テスト最終日 その2

テストの様子です。
みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.13 前期期末テスト最終日

いよいよ本日前期期末テストの最終日。
これが終われば、10月には文化祭、2年生は11月に修学旅行です。
楽しいことが待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.9.12 本日の給食

本日の給食を紹介します。
赤じそごはん、お好み揚げ、がんす、ひろしまドレみそレモン、ひじきの炒め物、みかん(缶)、牛乳でした。
本日は、郷土に伝わる料理で「お好み」や「がんす」「レモン」と広島を代表とするおかずでした。その中でも、ひろしまドレみそレモンは、レモンがしっかり効いており、さっぱりしていて本当に美味しかったです。
画像1 画像1

R5.9.12 前期期末テスト その3

本日最後のテスト。最後までどの学年もしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12 前期期末テスト みみずく学級

みみずく学級生徒も期末テストです。
交流学級で受ける生徒もいれば、みみずく学級で受ける生徒もいます。
静かに、最後まで落ち着いて試験を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12 前期期末テスト 3年生 1日目

3年生は本日が前期期末テスト1日目。
3年生は5教科のテスト。
中学校生活最後の前期期末テストとなります。自分の進路に向けて頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12 前期期末テスト 2日目 その2

2年生テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12 前期期末テスト 2日目

本日、1・2年生は前期期末テスト2日目。
昨日の疲れも見せず、みんな一生懸命取り組んでいました。
最後まで頑張ろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12 池のお世話

毎朝池にいる「鯉」と「めだか」に餌をあげてくれる女子生徒がいます。
その生徒が池に近寄ると、「鯉」が寄ってくるようになっています。
餌を必死で食べる様子を見ると、なんだかいいもんですね。
毎日餌をあげてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.9.11 本日の給食

本日の給食を紹介します。
麦ごはん、豚肉の炒め物、ウインナーとチンゲン菜のソテー、磯ポテト、しそ昆布佃煮、牛乳でした。
本日は、地場産地「ねぎ」「チンゲン菜」「えのきだけ」を使った料理で、特に、チンゲン菜はしゃきしゃきで美味しかったです。やはり地元の野菜は最高です。
画像1 画像1

R5.9.11 本日の様子 3年生 体育

3年生は5時間目に授業。
体育館でバスケットボールの授業を、1・2年生が下校している中嫌な顔せず頑張っていました。まずは準備運動。音楽に合わせて行っていました。
画像1 画像1

R5.9.11 1・2年生 下校 その2

カメラを向けると、自然にポーズをとりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.11 1・2年生 下校

3年生は5時間目まで授業がありますが、1・2年生は13:15に下校となりました。
明日もテストがありますが、みんな笑顔で下校しました。
また、明日元気で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校長挨拶

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

隣接校・行政区域内校選択制学校説明会

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601