![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:142 総数:202417 |
くるくるクランク 6年生
なかなか、おもしろい動きをするクランクが完成しました!教室に入ると、6年生が自分たちの作品の良さをいろいろとアピールしてくれました。
和太鼓 4年生
民謡を和太鼓で演奏し、リズムを楽しみました。
なかよし朝会 3
長縄をしたり転がしドッジをしたりと、いろいろな遊びで楽しみました!
なかよし朝会 2
6年生は、朝早めに集合して、「たてわり班」の隊形に並べてくれました。
その後、たてわり班の友達と遊んで、交流を深めました。
なかよし朝会 1
今日は、なかよし朝会です。
ALT来校 6年生
今日は中学校から英語の先生が来校され、高学年で英語の授業です。自己紹介の場面で、臨機応変にコミュニケーションしていました。さすが6年生です。
ケンタの役割 5年生
ケンタの気持ちになって、2つに一つ、どちら選択するか決定する場面・・・どちらの意見が多かったのかな?
英語活動 3年生
歌のリズムに合わせて、英単語を発音します。自然と体が動き、リズムに乗って英語を話す子どもたちがとてもかわいいです。
習字 4年生
筆順と字形に気をつけて、「左右」と書きました。確かにバランスが良いとかっこいい字になるね!
体力づくり 2年生
暑さがやわらぎ、今日はしっかりグラウンドで体育ができました。ボールを使ってリレーをしたりしっぽとりをしたりして、たくさん運動しました。子どもたちの歓声がかわいらしかったです。
ナップザック 5年生
これからナップザックをつくり始めます。完成したナップザックは野外活動で使用します。楽しみだね!
モチモチの木 4年生
物語から想像を広げ、自分のイメージで絵を描いていきます。下絵がかなり良いので、素敵な作品がたくさんできそうです。
カノン 6年生
リコーダーで「カノン」を演奏しました。この後、リコーダーのテストだそうです。がんばってね!
鑑賞 2年生
とろとろ絵具を使って描いた作品の名前や解説を作品カードにまとめました。この後、鑑賞会をするそうです。
新聞を読もう 5年生
5年生は、新聞の構成について学習しました。物語文とは違い、逆三角形の構成になっていることを知りました。
わり算 4年生
2桁の数でわるわり算に取り組んでいます。授業のまとめは、友達と相談しながら子どもたちが考えます。
くるくるクランク 6年生
今日は1組が取り組みました。動きに意味がある作品を考えて、作業に取り掛かりました。
いきているって 1年生
自分たちを生きていることについて、自分で考えたり友達の意見を聞いたりして、考えを深めました。
昆虫 3年生
昆虫について、タブレットで調べ学習です。いろいろな種類の昆虫をプリントに書き出し、まとめました。
クリスタル アニマル 3年生
ペットボトルや透明な容器をつかって、動物づくり!光の反射を利用して、光り輝く動物が完成するそうです。楽しみ!
|
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |