![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:298 総数:132668 |
9月8日 6年生 MLB教育1
今日の3校時に,スクールカウンセラーの先生と担任の先生とで,MLB教育を実施しました。
アンガーマネジメント,アンガーコントロールについて考えていきました。 児童は,自分なりの解決方法をもっており,グループや全体の場で紹介し合いました。
9月8日 6年生 MLB教育2
児童は,毎日の生活の中で,いろいろなことを感じながら過ごしています。
これからも,感情を上手にコントロールしながら,ストレスをためないよう,日々を過ごしていってほしいと思います。 今日の学習の最後には,まとめを行い,ワークシートに感想を書きました。
9月8日 学校朝会
今日は全員が8:20までに体育館に集合できていて、学校朝会を早くスタートさせることができました。
9月の生活目標は「時間を守ろう」です。すばらしい! 朝会の中では、表彰がありました。 先日の市総体陸上競技の部で、市で6位入賞でした。 また、校長先生からも生徒指導主事からも、放課後学習会の話がありました。 週明けは期末試験です。がんばっていきましょう。
9月8日 第2回学校運営協議会
9月7日(木)に,第2回学校運営協議会を行いました。
夏休み中の児童生徒の様子,教職員の研修の様子など,写真を交えてお伝えしました。 また,学校評価のアンケート結果や今後の文化的行事についてもお伝えしました。 協議では,学校施設運用についての話が出ました。 今後も,学校経営について協議を深めていきたいと思います。
9月7日 4年生 研究授業(算数科)
4年生で,研究授業を行いました。
「倍の見方」の学習でした。 基準量を1と見て,何倍かを考えます。 難しい内容ですが,しっかりと理解をし,友達に自分の考えも伝えることができました。
9月6日 放課後学習会
放課後学習会も3日目です。
前に置いてある参考書を手に取ったり、学習サポーターの方と相談したり、みんな学習会をしっかり活用して、自分が設定した課題を次々と終わらせていきます。
9月6日 学校保健委員会
本日,13:30より,阿戸小中一貫教育校の学校保健委員会を実施しました。
昨年は,コロナ禍で書面開催をしました。 今日は,学校医の先生にもご来校いただき,PTA,本校教職員で行いました。 学校医の先生からは,児童生徒の健康面について,ご指導をいただきました。 ご来校いただき,ありがとうございました。
9月6日 6年生 英語科
ALTの先生と一緒に学習を進めています。
今日は,ALTの先生の夏の思い出を聞きました。 先生に質問をしながら,先生と一緒に発音をしながら,楽しく学習に取り組んでいます。
9月6日 3年生 書写の時間
「とめ」「はね」「はらい」だけではなく,書き順にも気を付けて書きます。
姿勢も整えて書きます。 一文字一文字を丁寧に書いていきます。 静かに集中して練習していました。
9月6日 2年生 算数科
今日は,まとめのテストをしました。
計算のしかたをくふうしながら,計算を行います。 しっかり式を見て考えています。
9月5日 放課後学習会
放課後学習会2日目です。
「学習会だと、とても集中できて勉強がはかどる!」と参加している生徒から聞きました。 どの生徒も集中して試験に向かって学習しています。 あっという間の1時間でしたね!
9月5日 2次方程式の応用
中3の数学の授業です。
2次方程式の応用問題を解いていました。 さすが、3年生。 真剣に、一生懸命に問題に向かっています。
9月5日 農業体験のまとめ
中2の授業です。
農業体験のまとめをしました。 お世話になった農家の方へお礼状を書きました。 下書きして、清書します。 心を込めて書いていました。
9月5日
小6家庭科の授業です。
どんな朝食の献立がいいのか考えていました。 学習したことをぜひ毎朝実践していきましょう。
9月5日 どんな修学旅行にしますか?
小5の授業です。
どんな修学旅行にしていくのか、一人ひとり目標を考えていました。
9月5日 天体望遠鏡のつかいかた
小4の理科の授業です。
星座の学習をしています。 今日は天体望遠鏡の使い方の学習をしていました。 夜空の星を望遠鏡で見てみたいですね・・・
9月5日 まつり学習のまとめ
小3の授業です。
グループに分かれて、まつり学習のまとめをしています。 地域の方から聞いたことを自分の言葉でまとめていきます。 どのようにまとめたらいいのか、よく考えていました。
9月5日 食事について考えます
小2の授業です。
栄養教諭と担任が授業をしました。 好き嫌いなく食べていきましょうね。
9月5日 タブレット使っています
小1の授業です。
タブレットを使って学習しています。 使い方も慣れて、どんどん学習を進めています。
9月5日 ねこバス読み聞かせ1
高学年では,落語や少し長い話も読んでくださいます。
今日の6年生の読み聞かせは,宮沢賢治の「注文の多い料理店」でした。 他にも宮沢賢治の作品の紹介をしてくださいました。 いろいろな作品を読んでみるのもよいですね。
|
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |