![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:267 総数:623012 |
5月31日(水) 1年生野外活動 カッター訓練事前学習(1〜3組)
いよいよカッター訓練が始まります。みんな真剣に話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 1年生野外活動 昼食
昼からの活動に備えて、みんな元気にもりもり食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 1年生野外活動 入所式・集合写真
落ち着いた雰囲気の中、入所式を行いました。代表生徒も堂々とあいさつをしています。みんなメリハリをもって行動できています。
到着時は少し雨が降っており、活動のタイミングをみて順番に学級写真を撮ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 1年生野外活動 バス移動
早速、バスの中でレク係がみんなを盛り上げてくれました。みんな元気いっぱいで、楽しみながらクラスの親睦を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 大切な日常(3年生の授業)
5月31日(水)
梅雨入りしました。体調を整え元気に生活しましょう! 写真上は3年1・2組男子の体育、下は3年3組の美術、2時間目の授業の様子です。体育はハードル、美術は篆刻文字による創作に取り組んでいます。いずれも集中力が求められる学習ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 大切な日常(2年生の授業)
5月31日(水)5月も本日で終了です。2か月間で蓄えた力で梅雨の時期を乗り切っていきましょう!
写真上は2年3組の理科、下は2年6組の英語、2時間目の授業の様子です。理科は個別に化学式に挑戦する時間、英語はALTの先生とゲームを通して英語に親しむ時間となっています。活動を通して学力向上を目指しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 大切な日常(1年生野外活動:バス発車)
バスに乗車。先生方に見送られ、いよいよ出発です。
今日は昼頃から天候が回復する見通しです。 バス移動のひと時も楽しい時間となります。 仲間との絆づくりを! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 大切な日常(1年生野外活動:いざ出発)
出発式を終え、いざ出発です。
心はすでに目的地である江田島青少年交流の家…。 楽しく実り多き体験を積んできてください。 観音中学校から応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 大切な日常(1年生野外活動:出発式)
5月31日(水)1年生は今日から野外活動(1泊2日)です。
初日のスタートは体育館での出発式です。 自分を磨き、仲間と共に集団を磨く素敵な野外活動になることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火)体育大会 夕練が始まりました
心配された雨が上がり、夕練を実施することができました。
各学級、大縄の練習に取り組んでいました。跳べる回数はまだまだ少ないですが、これからの取組が楽しみです。 ![]() ![]() 5月30日(火)野外活動 結団式
野外活動の結団式を行いました。
「仲間とつながる 〜真剣に取り組み 全力で楽しみ 仲間との絆を深めよう〜」 のテーマのもと、各学級の目標の共有等を行いました。 「仲間」を意識してつながりを深め、より良い集団となって帰ってこられるようにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火)全校朝会
部活動の表彰に続いて、校長先生のお話がありました。
生徒会活動が非常に活発に展開されています。お昼の委員会報告や今後の見通しの確認に代表される発信力に感心しています。生徒会執行部や学級の各委員を中心として、生徒全員の手で素敵な学校文化の創造に挑戦してほしいと思います。 基礎期の中間地点までやってきました。5月は3年生が職場体験学習、2年生が修学旅行を終了し、自分を磨き集団を磨く体験となったと思います。1年生は明日からの野外活動での自分磨き、集団磨きに挑戦してほしいと思います。6月には、体育大会、第1回テストと皆さんにとって大切な行事があります。集団を磨き、自分を磨き、躍進に期待ををしています。 本日は、集合状態が良く、鐘を鳴らすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(月) 夜間学級 地域交流(グラウンド・ゴルフ)
夜間学級では、地域交流で体育協会や公民館の方とグラウンド・ゴルフを行いました。⛳
今年もあいにくの天気で、体育館での実施となりました。先週、本校のグラウンドで練習した感覚と違い、みんな苦戦していました。 勝ち負けに関係なく、お互いの交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。 最後は、代表生徒がお礼の挨拶をしました。地域の方々大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(月)全校朝会(教育実習生紹介)
本日から、教育実習が始まります。
全校朝会では、実習生の先生方から、夢の実現に向けた気持ちのこもった挨拶をしていただきました。 生徒の皆さんには、先生方を温かく迎え、自分たちから先生方にたくさん声をかけてもらいたいと思います。新しい先生たちからたくさん学ばせてもらい、自分を磨きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常(軟式野球部:選手権市大会1回戦)
5月27日(土)可部運動公園野球場で、広島市中学校軟式野球選手権大会の1回戦が行われました。
本校は、北Aブロックの1位校である清和中学校と対戦しました。初回に先取点を挙げた本校は中盤に追いつかれたものの、6回表にタイムリー二塁打で勝ち越しに成功し、2対1で最終回を迎えましたが、相手に一死満塁からスクイズを決められ、悔しいサヨナラ負けとなりました。 再三のピンチを守り抜き、中身のある試合でした。敗戦後、多くの3年生が涙を見せていましたが、次の大会でこの悔しい経験の雪辱を果たしてもらいたいと思います。強くなれるかどうかは、敗戦後の練習に臨む姿勢にかかっていると思います。頑張れ!! ![]() ![]() 5月26日(金) 授業参観 その1 1年
今日は、本年度2回目の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただき大変ありがとうございました。子ども達は、緊張で声が小さくなる場面もありましたが、期待に応えて一生懸命頑張っていました。
1年生は、国語や社会などの教科の授業を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(金) 授業参観 その2 2年:SDGsの取組報告会
2年生は、先日の修学旅行の中で取り組んだSDGsについての報告会を行いました。
「食品ロス」「少子高齢化」「ジェンダー平等」などをテーマに、自分たちが調べたことや自分たちにできることとして考えたことを発表していました。 小さなできることを実践し、住みよいまちづくりに貢献していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(金) 授業参観 その3 3年:職場体験学習報告会
3年生は、先日の職場体験学習の報告会を行いました。
体験したことや、体験を通して感じた仕事の大変さや、やりがいなど自分のことばで語っていました。 今回の体験学習を通して学んだことを、自分にあった進路探しに生かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(金) PTA総会
今回は、3年ぶりに体育館に集まっての開催となりました。多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 5月25日(木) 大切な日常(2年生授業参観に向けて) その2
5月25日(木)2年生は明日の授業参観に向けて、修学旅行で学習したSDGsのまとめをグループごとに行っています。グループ内で試行錯誤しながら、参観を楽しみにしておられる保護者の方々の期待に応えようと気合が入っています。頑張れ!!
写真は上から4組、5組、6組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |