最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:136958
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

7月19日(水) 学校・地域貢献部の様子

今日は放課後に、校内のレクリエーション活動をしています。最後に思いやりメーッセージカードを書いて、楽しかった想いをみんなで共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水) 学校・地域貢献部の様子

今日は放課後に、校内のレクリエーション活動をしています。次はなんじゃもんじゃゲームで大盛りあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水) 学校・地域貢献部の様子

今日は放課後に、校内のレクリエーション活動をしています。ジェンガをしながら楽しくコミュニケーションをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水) 授業の様子

3年生、美術の授業です。ポスター作品の鑑賞をしています。工夫している点を自分の作品にも活かしていきましょう。
画像1 画像1

7月19日(水) 授業の様子

2年生、総合の授業です。今日は自分の興味のある仕事について調べて、その内容をグループで共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水) 授業の様子

1年生、保健体育の授業です。途中、雨が降りましたが気温は高かったので気持ち良く泳げました。クロールの息継ぎも上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火) 授業の様子

総合の授業で「ふるさと湯来」について調査中です。水内川に住む生き物を細かく分類して調査しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火) 授業の様子

総合の授業で「ふるさと湯来」について調査中です。特別講師、神津先生の御指導のもと、水内川に住む生き物を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火) 授業の様子

総合の授業で「ふるさと湯来」について調査中です。川の水を採り、検査薬を使ってPH値等を調べます。
画像1 画像1

7月18日(火) 授業の様子

総合の授業で「ふるさと湯来」について調査中です。水内川の水質調査グループは、調査地点の打尾谷に到着しました。調査開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火) 授業の様子

総合の授業で「ふるさと湯来」について調査中です。水内川の水質調査グループはこれから各地点に出発です。
画像1 画像1

7月14日(金) 全校生徒集会の様子

帰りのSHRで全校生徒集会を行いました。修学旅行のまとめを各学年から発表しました。2年生はハウステンボスでの思い出を楽しく伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 全校生徒集会の様子

帰りのSHRで全校生徒集会を行いました。修学旅行のまとめを各学年から発表しました。3年生は平和学習について発表しました。4人の真剣な思いがよく伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 授業の様子

1年生、技術の授業です。手間ひまかけて育てたトマト。雨ニモマケズ、猿ニモマケズ立派に育ったトマトです。糖度計で計ってみると、なんと11.7度もありました。凄いです!もはやフルーツ並みです。猿が虜になるのも頷けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 授業の様子

2年生、家庭科の授業です。7種類の切り方できゅうりを切っています。料理によって使い分けられるようになるといいですね。
切った後は、もちろん美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 湯来動物園

先日はサルが出没しましたが、今朝はヘビです。生徒から報告があり現場に向かいましたが、なんと二階の窓の外です。苦戦しましたが、無事捕獲し安全な場所に移動させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木) 授業の様子

総合の授業です。文化祭で披露する劇の台本とキャストが決まりました。これから読み合わせです。いよいよ本格的な練習がスタートします。
画像1 画像1

7月13日(木) 授業の様子

総合の授業です。自分たちが住むまち「湯来」について調べています。このグループは「湯来の特産品」について調べています。
画像1 画像1

7月13日(木) 授業の様子

総合の授業です。自分たちが住むまち「湯来」について調べています。このグループは「湯来のスポット」について調べています。
画像1 画像1

7月13日(木) 授業の様子

総合の授業です。自分たちが住むまち「湯来」について調べています。このグループは「湯来の自然」について調べています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547