![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:65 総数:137101 |
5月1日(月) 総合の授業準備
放課後の時間に、総合の授業で湯来の町について調べる準備をしています。
「ふるさと湯来」について色々なことを知るチャンスです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 授業の様子
3年生、数学の授業です。文字式の計算を行っています。数学の基礎となるとても大切な単元です。みんな真剣に取り組んでます。
2年生、音楽の授業です。ギター演奏中です。とてもかっこいいです。 1年生、社会の授業です。地球儀を使って経度・緯度について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 総合の授業の様子
先週末に、総合の授業で水内川について調べるグループの生徒が、校長室を訪れました。自分たちが水内川について調査を進めるために必要な「交通費」について予算交渉が目的です。校長先生も真剣に話を聞いて判断してくださいました。これも大切な勉強ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 合同運動会練習
「うずしおリレー」です。中学生の走る姿を見ると、9年間の成長を感じます。
本番は5月16日(火)9時開始です。保護者・地域の方々、たくさんのご来場お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 合同運動会練習
「湯来っ子ソーラン」です。小学1年生から中学3年生まで全員で呼吸をそろえて踊ります。みんなの元気な声が響いていました。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 合同運動会練習
小学生の「大玉ころがし」です。中学生が先頭で児童を誘導します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 合同運動会練習
全員で入場行進の練習をした後、おなじみ「ラジオ体操」です。中学生が小学生の良い見本となるよう、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 合同運動会練習
先週末に行われた、小中合同運動会練習の様子です。始めに、生徒会長から合同運動会についての決意が語られました。その後にみんなで行進練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月) 5月スタート
今日から5月スタートです。新年度が始まって1ヶ月が経ちました。あっという間でしたね。今日から放課後の絆学習会が始まります。運動会の取り組みや、バドミントンの公式戦前ですが、勉強も忘れずに頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 小中合同練習準備
明日は、小中合同練習です。3校の先生たちと中学生が力を合わせて準備をしました。明日の天気予報は「晴れ」です。気温も上がりそうなので、水筒を忘れないようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 運動会練習
今日は体育の授業で、「湯来っ子ソーラン」の練習をしていましソーランソーランソーランソーラン、ハイ!ハイ!」という元気な声が響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水) 授業の様子
総合の授業、「表現(劇)」グループです。文化祭の発表へ向けて取り組みのスタートです。「なぜ劇をやるのか?」根本的な疑問から考えています。
その後、昨年度の自分たちの演技を少し照れくさそうな表情で見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水) 授業の様子
総合の授業で、「ふるさと・湯来」についての取り組みが始まりました。今日は、水内川の魅力について意見交流をしました。
「鮎」「ホタル」「オオサンショウウオ」などのキーワードが上がってきました。これから何について詳しく調べていくか検討中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水) 共同作業
本日、湯来町内5校の業務員の先生方が、湯来中学校で共同作業を行いました。5月16日(火)の小中合同運動会へ向けて、グラウンド周辺の草刈りをしていただきました。とてもきれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(火) 授業の様子
3年生、国語の授業です。今日のめあては「文章からルロイ修道士の人物像を捉えることができる」です。みんな真剣に文章を読み込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(火) 授業の様子
2年生、美術の授業の様子です。鉛筆で色の濃淡を表現する練習をしていました。ムラなく塗るのに苦戦していましたが、みんなとても集中して作業をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(月) 地域貢献部の活動
放課後に地域貢献部のメンバーが、花壇の草むしりを行っていました。春になって、もの凄い勢いで雑草が成長していたのでとても助かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(月) 授業の様子
「うずしおリレー」に続き「小中合同リレー」のバトンパスの練習をしていました。お互いがトップスピードで減速することなくバトンパスを行うのはとても難しいです。何度も走って練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(月) 授業の様子
体育で、小中合同運動会の練習を行っていました。はじめに「うずしおリレー」の練習です。棒を持ったまま、どれだけ速く回転できるかが鍵となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(金) 授業の様子
1年生、技術の授業です。これから育てるミニトマト(アイコ)の栽培方法についてインターネットで調べ学習をしています。甘いトマトが収穫できる日が待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |