![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:105 総数:195547 |
参観日でした!(4年)
今日の2時間目は、授業参観でした。見に来てくださりありがとうございました。子ども達の様子はいかがでしたか?
1組は書写を、2組は国語を、3組は算数をしました。3クラスとも、学習に対して一生懸命に取り組むことができていたと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/7(木)委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画やクイズ等を通し、税金が公共施設や公共のサービスに使われており、生活に欠かせない大事なものであることを分かりやすく説明してくださいました。 「税金って嫌だなと思っていたけど、大切なものだったんだね」「税金を納めないとすごく大変なことになるんだ!」など、授業を通して意識が変化していました。 ミシンでソーイング(5年生)
5年生が楽しみにしているミシンの学習が始まりました。二人一組になって、交代しながら練習布で直線縫いをしました。ミシンのからぬいとは違って、上糸と下糸が入ると真っ直ぐ進めるように真剣なまなざしで取り組んでいました。
次の時間は、ナップザック作りに入ります。出来上がりが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水のかさ(2年)![]() ![]() ![]() ![]() Can you 〜?できるかな?(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい学習がいっぱい(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みが明けました!(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、夏休み明け初日の各クラスの様子です! 学校の取り組み〜靴そろえ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっそく3年の先生が、写真のような素敵な掲示を作成してくれました。「靴が整うと心も整う!」その通りですね。 写真の1枚目は5年生、2枚目は6年生の今朝の下足箱の様子です。始めたばかりですが、大体そろっており、他学年のお手本となってくれています。さすが、本校自慢の高学年です! 稲が大きく育ってる!(5年)
夏休み明けに、学年園の田んぼを見てみんなびっくり!美鈴米の稲が大きく育っていました。稲穂も確認でき、収穫への期待が高まります。このまま、順調にいきますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、今日!少し気温が下がり、やっと昼休憩に外で遊ぶことができました。 多くの子供たちが、サッカーやドッジボール、鉄棒など、友達と楽しそうに遊んでいます。先生たちの姿も多く見えました。 チャイムが鳴った後の子供たちは、汗びっしゃりでしたが、爽快ないい表情でした! 3年生 アイマスク体験
3年生は総合的な学習の時間で
「バリアフリー」について学習をしています。 今回は、目の不自由な方を支える盲導犬について知ったり アイマスクを使って目の不自由な生活を体験したりしました。 鉛筆で字を書いたり 教科書を開いたり ペアになってロッカーまでランドセルを取りに行ったり いろいろな体験をしました。 実際に体験してみることで どんな困ったことがあるか どうしたら生活がしやすいかが分かってきました。 これからさらに学習を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |