![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:75 総数:795204 |
図工「ごちそうパーティーを はじめよう!」
図工の時間に粘土で、自分の好きな「ごちそう」を作って、みんなで「ごちそうパーティー」をしました。ただ作るだけではなく、今まで学習した「ねんどのわざ」を使って、作ることを目標にしました。
握り寿司、パン、パフェ、ケーキ、ステーキ・・・どれもとても美味しそうにできましたよ。 にぎり寿司を作るときには、お寿司屋さんのような握り方をしたり、ピザを作るときには、粘土の生地をくるくる回して作ったり、なりきり上手さんもいっぱいでした。 最後は、みんなで「食べるふり」をして、笑顔いっぱい!ごちそうパーティー大成功!!でした。 ![]() ![]() ![]() 学年集会 〜卒業式の自分を想像して〜
9月4日月曜日に6年生は学年集会を開きました。
実はこの集会の前に、卒業式の日にどんな姿になっていたいか?と現在自分はそれをどこまで出来ているのか?というアンケートを取っていました。 子供たちからは「憧れられる姿」や「お手本となる姿」、「優しい」などたくさんの理想像がでました。 これから各クラスでそれらの姿をより明確にして、一人一人の目標を立てていきたいと思います。真剣に自分たちのことを考え、行動している姿は素敵ですね。 ![]() サマーフェスタ、下水道フェスタに参加します。
9月9日(土)に総合グラウンドで開催されるサマーフェスタに参加します。合唱クラブさんも出演予定です。
私たちブラスバンドは今年度の曲を披露する予定です。まだまだ未熟なところもありますが、多くのお客さんの前で演奏するのは初めての人もいるので、精一杯頑張ります! また9月10日(日)に下水処理場で開催されるフェスタにも参加します。 お時間ある方は、ぜひ聞きにきてください。 ![]() ![]() ![]() 図工「ふしぎな はな」
夏休み明け最初の図工の学習は、ステンシルの技法を使って、「ふしぎな はな」を描きました。
まずは、不思議な種を描き、クレパスを半分に折って、クレパスの側面で土を描きました。そのあとは、2本のクレパスを持って、茎を描きました。 そして、画用紙を好きな大きさに切って、その縁をネチネチ塗りで塗りました。ネチネチ塗りをした後は、ティッシュで外側に向かって擦り、色を広げていきました。この工程を何度も繰り返し、「ふしぎな はな」を完成させました。 完成後は、「すごいのできた!」「きれい!」「見て見て!」など、自信いっぱいの声がたくさん聞こえました。どの児童も「自分って、すごい!」と感じたような表情を見せてくれました。 これからも、「自分って、すごい!」と感じることができる経験をたくさんして欲しいですね。 ![]() ![]() ![]() 生活科「あさがおの観察を 見合おう」
今週、来週で、タブレットを使って、夏休みに撮影したアサガオの様子を見せ合います。
初めてミライシードのオクリンクを使います。 今週、見せ合ったクラスでは、友達の写真と自分の写真を見比べ、違いや共通点を見つけていました。 来週はどんな見せ合いができるか、楽しみですね。 ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |