![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:410 総数:943987 |
7月14日(金) 3年 保健体育
今日は曇り空で、いつもより少し涼しめのグラウンド。
ソフトボールのノック、捕球・返球。 ペアで練習を頑張っていました⚾ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金) 3年 文化祭に向けて
どのクラスも文化祭の合唱曲が決定し、夏休み明けから本格的に練習開始となります🔥
各クラス、パート分けを行ったり作戦会議をしていました🎤✨ ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金) 壮行式
本日の朝会は放送室より県大会の壮行式を行いました。
上から順に水泳部、卓球部、剣道部の皆さんです。 皆さんの溌溂(はつらつ)とした活躍を心から祈っています!🔥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東原中学校の売店です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 売店はPTAにより運営されています。ペンやノートなどの文房具はもちろん、名札や上履き、カバンまで、学校生活に必要なものは一通り揃っています。 店頭に立つ方も、優しく生徒に接してくれるので、安心して買い物ができますね。 保護者の方からは「子どもが忘れ物をした時に、すぐに購入できて便利だった。私も東原中学校の売店の中を見てみたい。」という声もありました。 そこで、今回は特別に、保護者の方も売店を見ていただけるよう、夏休み中の7月20日(木)と21日(金)(両日とも三者懇談会の日)の9:00〜12:00も、売店を営業してくださるそうです。 ぜひぜひ、三者懇談会の前後で子どもさんと一緒に、のぞいてみてくださいね。 【参考 夏休み前後の売店の営業について】 〜7/19(水)通常営業 7/20(木)、21(金) 9:00〜12:00 8/25〜(金)通常営業 7月13日(木)放課後
陸上部は、大会前なので延長練習をしています。
まだまだジャンプ!!! あれ???先生??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)放課後
陸上部の女子は、何度も何度もジャンプ!!
![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)放課後
陸上部は、スタート練習を一生懸命繰り返しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)放課後
女子テニス部は、とっても多い人数で練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)放課後
テニス部男子は、雨上がりのコートで練習中。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)放課後![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)掲示板 その2
保健室入口の掲示板には、熱中症に気を付けよう!!というお知らせ。
グラウンド入口の体育館前の掲示板には、暑さ指数と警戒レベルが確認できる案内。 配膳室の掲示板には、食中毒についてと夏を乗り切る食べ物についてのポスター。 いろんな場所で健康と安全について知ることができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)掲示板
掲示板からも夏休みに向かっている様子が伝わってきます。
高等学校からのオープンスクールや学校説明会の案内。 夏休みに取り組めばいい作文や習字の案内。7月実施の学習会や交流イベントの案内。 ALTのShanna先生からのメッセージボード。 先生たちが掲示物を厳選し、カテゴリーごとにまとめて掲示してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水) 生徒朝会
本日放送室より、生徒朝会がありました。
先日生徒会執行部が参加したツーロックボランティアを通して学んだ、自転車のカギ閉めなど防犯の注意事項をスライドにして説明してくれました🚲 夏休みになると自転車の使用が増える生徒も多いかと思います。盗難対策をきっちりしましょう!みんなしっかり聞いていました👂 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水) 2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 1年 保健体育
体育館からオクラホマミキサーの軽快な音楽が聞こえてきます♪
今年は表現に自由度を持たせ、グループごとにアレンジを加えることになったようです✨ グループごとに最後のポーズやパートナー交代の瞬間のじゃんけん(?)など工夫が出て面白いですね(^^♪ 次回がダンスのテストです。 気恥ずかしさも当然あるでしょうが、堂々と笑顔で頑張りましょう!🔥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 1年 美術
『ムンクの叫び』を模写しています。
人間は100万種類以上の色を識別できることを先日勉強していました。 空の赤色一つ取っても同じ色を絵の具を混ぜて作るのは大変です🖌🖌 静かに集中して筆を走らせる生徒の姿が印象的でした🔎✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 3年 数学
【2次方程式の意味を理解できる】
周囲の長さと面積が分かっている長方形。 一辺の長さをXmとすれば方程式で面積を表すことができます。 近くの人と答えを確認しながら黙々と頑張っていました🖋 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(月) 2年 理科
【水を電気分解すると、何と何に分かれるのかを実験によって明らかにすることができる】
2年生理科の授業研が行われました。 酸化銀⇒銀と酸素 塩化銅⇒銅と塩素 に分解されることは今までの学習で得た知識として持っています。 では水を電気で分解すると何と何が出るのでしょう🔎✨ ミライシードのムーブノートで結果をまとめ、共有する。生徒たちも慣れたものです👍 発生する物質を考察することができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路通信 道しるべ No.8
道しるべNo.8を掲載しました。
こちらから→08_進路通信0707 「市工」のオープンスクールについて修正をお願いします。申込方法で記載している「個人申込用案内用紙」が市工ホームページにアップされましたので、参加希望者は、各自で確認して、申し込むようお願いします。 「個人申込用案内用紙」をもらう必要はなくなりましたが、参加希望は、担任の先生に伝えてくださいね。 ![]() ![]() 7月10日(月) 2年 美術
歴史的建造物や、有名な作品について調べ新聞を作っています。
当時の歴史的背景や作風の特徴、存在の意義などをタブレットで黙々と調べています💻 新聞の読み手にとって分かりやすい表現にするため、イラストを含む構図も工夫しようとしているのが見て取れますね🔎✨ 完成した作品は文化祭で展示される予定です。今から楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |