最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:388
総数:823289
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

9月6日(水) 合唱練習

暑い中本当によく頑張っています🔥
体調管理に気を付けて、明日からも練習に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 合唱練習

暮会後の合唱練習も日常になってきました。
練習の成果もあり、廊下や教室、体育館からきれいな歌声が聞こえてきます♪

バランスや強弱、表情など、クラスで見えてきた課題にみんなで向き合うことで、感動する合唱へと昇華していくことでしょう✨ここからの伸びしろに期待が高鳴ります(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 生徒朝会

今日の生徒朝会では、生徒会執行部が夏休みに折り鶴を献納してきたことを報告してくれました!✨
夏休み前の平和学習で生徒のみんなが祈りを込めて折り、選挙管理委員が糸を通した折り鶴――。原爆の子の像へと献納される瞬間の写真もあって素敵な報告でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)2年生の職業調べ学習のようす

本日、2年生の総合的な学習の時間では、職業調べの一環として、プレゼンテーションの方法を学んでいました。
良いプレゼンテーションとはどのようなものか、動画を視聴しながらまとめていきます。
相手にとって、わかりやすい説明で、調べた内容を上手に伝えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 体育館・音楽室練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、暮会の歌練習時に体育館や音楽室での練習が始まりました。
初日の今日は2年生が使用し、本番当日の並び方や動き方を確認していました。
まだまだ先生の指導を受けながら、ぎこちない部分もありますが、文化祭本番までには、しっかりとした態度で発表に臨めることと思います。

9月4日(月) 3年 数学

3年生が数学の時間に2次方程式を解くことについてまとめている様子です。

これまで習った平方根や因数分解などを用いて、2次方程式解く方法を自分の言葉で表現していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)合唱練習が始まりました

本日から、文化祭に向けて、暮会を15分間延長した合唱練習が始まりました。
わずか15分という短い時間でも、生徒のみなさんがすぐにパート別に分かれ、時間を無駄にすることなく練習を始めていることに感心しました。
特に、3年生は教室内外で積極的に練習していました。ぜひ、下級生にお手本にしてもらいたい、素晴らしい取組のようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)早朝ボランティアのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、早朝ボランティアが行われました。
今朝は空に雲がかかり、涼しい朝となったため、早朝から多くの生徒が参加し、東原中自慢の中庭を丁寧に掃除していました。

9月1日(金) 1年 理科

1年生も隣の理科室で水上置換法によって気体を集めています🧪✨

初めてする実験方法にみんな興味津々です👀
ガラス管から出てくる気体を集めるためには、試験管の角度が大切ですね!はじめに出てくる気体を捨てることも忘れてはいけません。

来年以降も行う実験方法、確実に身に付けていきましょう👍👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 2年 理科

炭酸水素ナトリウムが入った試験管を加熱したときに発生する物体を調べています🔎✨

今1年生も学習している水上置換法に必要な器具に加え、発生した物質を調べる石灰水や塩化コバルト紙など準備物が多い大実験です🧪🧪

さすが2年生ですね、班で協力して楽しそうに実験していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 3年 英語

3年生が英語の時間にアナウンサーになりきり、英語の原稿を読んでいる様子です。

ジェスチャーを交えながら伝えようとしている様子が印象的でした。

ペアに自分が読んでいる様子を録画してもらい、その後、自分で確認している生徒も多くいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 時間割

画像1 画像1
9月4〜9月8日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→※時間割 9月4日の週

9月1日(金) くすのき

今日は曇り空で普段よりちょっと涼しい日になりそうですね✨
グラウンドではくすのき学級の生徒たちが一生懸命走っています🏃

授業の最初から最後の礼まで、まじめに取り組む姿は見てて気持ちがいいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 3年 社会

社会の発表の様子です。
聞く姿勢も発表後の拍手も感じがいいですね(^^)/✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 3年 社会

効率と公正について学習しタコとを活用し、外部活のグラウンド配分についてのアイデアを発表しています🎤
体験を通じて知識が定着し、より深い学びにつながる活動ですね✨

何度も班で発表をしてきた経験が生きています。
緊張もなく自然とこなしています👍👍頼もしいですね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会のお知らせ

画像1 画像1
 9月の放課後学習会開催日を掲載しました。

放課後、図書室で学習したり読書したりしませんか。

→<swa:ContentLink type="doc" item="96512">絆学習会 8月9月の予定</swa:ContentLink>

8月30日(水) 表彰式6

令和5年度広島市中学校新人水泳競技大会 
女子100m自由形  第3位
女子100m背泳ぎ  第5位
女子50m自由形   第3位
女子50mバタフライ 第4位
女子総合       第5位

各部活動や地域のスポーツクラブでたくさんの素晴らしい結果を残しています!✨
次回の表彰式もお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(水) 表彰式5

続いて水泳部女子です。

第63回広島県中学校水泳競技選手権大会 
女子400mリレー     第4位
女子400mメドレーリレー 第4位

令和5年度広島市中学校新人水泳競技大会 
女子50m平泳ぎ      第1位
女子100m平泳ぎ     第2位
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(水) 表彰式4

水泳は新人戦も夏休みにあったので合わせて表彰がありました。

令和5年度広島市中学校新人水泳競技大会 
男子50mバタフライ  第2位
男子100mバタフライ 第3位
男子50m背泳ぎ    第5位
男子50m背泳ぎ    第8位
男子4×50mリレー  第4位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水) 表彰式3

最後に水泳部です。

第63回広島県中学校水泳競技選手権大会 
男子400mリレー     第7位
男子400mメドレーリレー 第6位
男子200m自由形     第2位
男子400m自由形     第2位
男子総合          第6位

第57回中国中学校水泳競技選手権大会 
男子200m自由形     第3位
男子400m自由形     第2位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お知らせ
9/6 生徒朝会
9/11 民児協あいさつ 服装WEEK16日まで 中学校説明会
9/12 体育館・音楽室割り当て練習開始

時間割

行事予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路だより

東原中学校PTA

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181